2006年3月15日水曜日

赤ハタの煮付け、ほうれんそうのおひたし

「赤ハタの煮付け」。キンメ、みたいな感じはあるのだが、そんな高級品ではない。しかし、白身の柔らかな肉で、脂がたっぷり、のっていて美味。
小骨がちょっとさわるときがあるので、ちょっと注意。
「赤ハタ」というのは奥さんに聞いた魚の名前。違っているかもしれないので、識者の人はお教えください、とは奥さんの弁。


あとは焼肉とほうれんそうのおひたし。焼肉は、市販の焼肉のタレ。うちの息子は、韓国風にレタスやチチャに巻いて焼肉を食べるのが好きで、今日も、付け合せの小さなレタスに、無理やり巻いて食べている。
ほうれんそうは、小腸の溝を掃除する大事な役割を果たしているんだ、と奥さんと娘、息子3人がかりで説教される。はいはい、食べますよー、とカツオの削り節と醤油をかける。
おひたしには、根っこに近い、ちょっと赤いところが残っていて、そこは、ちょっと土臭く、独特の風味がある。水上 勉の食のエッセイ「土を喰う日々―わが精進十二ヵ月」で、ほうれんそうの根っこの赤いところも、刻んで、おひたしに入れれば無駄になるところはない、と老師に指導される場面があったのを思いだし、また読んでみたくなった。今度、Books編の方でレビューしてみよう。
もうひとつは、刺身。今日は「マグロの赤身と車海老」。ツマはキュウリと大根の桂剥き。




0 件のコメント:

コメントを投稿