おきいわしの煮付け、スペアリブ

2006年3月1日水曜日

うちごはん

t f B! P L
昨日は、職場の飲み会でへべれけだったので、「うちごはん」はお休み。「そとごはん」で書くだけの冷静さもなく、酔っ払い状態だった。
それはともかく、本日はまず「おきいわしの煮付け」。おきいわしは焼き物にすることもあるのだが、煮つけが多い。肉は白身で淡白。秋から冬にかけた、うちの煮魚の定番の一つ。
「スペアリブ」はネギとごぼうをいれて煮込む。ネギがとろとろに煮え、汁がしみこんだあたりが旨い。
どうかすると、ネギの方が楽しみで、これを食べているところもある。
あとは、「大根の煮物」と「青梗菜と卵のスープ」
青梗菜が食卓に紹介されはじめた頃は、いろんな野菜があるものだ、と感心していたが、今は食卓の定番になっている。青梗菜の登場の頃が、中国からの食材の輸入が上り調子になったころだろうか??
今度調べてみよう。

食レポ

デジタル

Android (14) CLIE (11) Debian (22) Evernote (7) Game (8) Kindle (24) Kobo (8) Linux (11) Mac (18) MovableType (24) PC (64) Vine Linux (53) Willcom (22) Windows (30) Xoops (6) iPad (21) iPhone (27) ubuntu (28) インターネット (23) クラウド (16) デジモノ (53) ドキュメントスキャナ (11) モバイル (43) 玄箱 (25) 自宅サーバー (27) 電子書籍 (35)

自己紹介

自分の写真
日本の人口最少県の住人。なりわいは行政書士。読書好き、ガジェット好きの昭和人です。

ブログ アーカイブ

楽天市場

QooQ