2019年3月30日土曜日

鳥取県米子市「麺場唐崎商店」で「信濃味噌ラーメン」の「チャーシュー麺」を 食す

本日は米子赴任の最終日ということで、奥さんに手伝ってもらって引っ越し。今話題ののぼっているレオパレス(当方の借りていたところは建築法関係は問題なかったです。)なので、家電関係は運ぶ必要がない。さらに、日頃から極力荷物は少なくすることにしていたので業者の方に頼むこともなく、自力で引っ越しをする。

昼前頃には荷造りや掃除の目処もたったので、夫婦で昼食にでかける。気温は少々高いのだが、昼時にはかなり客で一杯になる、味噌ラーメンを中心に提供している「麺場唐崎商店」へ。店内は、カウンター、椅子席、座敷席とかなり広いんだが、お昼時は結構待ち時間が発生する繁盛店ですね。本日は、ちょうど時間に恵まれたのか、ほとんど待たずにカウンターに案内される。

ここは、北海道味噌ラーメンのほかに、信州味噌、九州味噌と三種の地域の味噌をつかった「味噌ラーメン」を提供している。奥さんは始めての来店であったので、鳥取県内の他の店ではみかけたことのない「信州味噌」の味噌ラーメンを注文。当方はチャーシュー麺、奥さんは通常の味噌ラーメン。

最初に奥さんの味噌ラーメンがやってくる。具のほうは、山菜、肉味噌、もやしといったところですね。チャーシューは入ってないようですね。白っぽい味噌スープが「信州味噌」の特徴ですかね。

その後、しばらくして、当方のチャーシュー麺も到着。厚めのチャーシューは4切れ載ってます。

麺を引っ張りっ出してみます。平打ちの縮れ麺ですね。味噌スープによく絡みそうです。

スープの味は少々甘めで、信州味噌の味わいがしっかりありますね。薄めスープ、おろしニンニクはサービスで提供されているので、スープが濃いなと感じた方はどうぞ。

当方としては、少々濃いかなと感じつつも、味噌ラーメンの醍醐味は、味噌のコッテリ感を味わう所にあるので、このまま食ししました。麺もほどよくスープと絡んでよろしいですな。箸休め的に食す、山菜が舌を洗ってくれますね。

札幌味噌ラーメンは一般化ているが、信州味噌、九州味噌はなかなか珍しい。味噌ラーメン好きは一度訪れたほうがよい店でありますね。

関連ランキング:ラーメン | 三本松口駅

鳥取県米子市「ラーメン処田川 角盤店」で呑み会の〆に「醤油ラーメン」を食 す

昨夜は仕事関係の有志の方々が、当方を含め複数人が米子の地から離任するということで、送別会を開いていただいた。熱い言葉もいただいて、米子の人の人情の厚さに、ほろりとしたわけだが、宴はいつかは終わるもので、呑み会の後の常として、小腹が空いて、ラーメンが食したくなるというものである。

ということで、今年度最後の「米子の夜」の締めくくりに、これまで、店の前を通ってはいたのだが中に入ったことのなかった「ラーメン処田川 角盤町店」へ。この店の表の看板には「屋台のアジラーメン田川」とあって、食べログにでている「角盤町店」の表記はない。ひょっとしてこの店だけかもしれない

この店の位置は、米子市の繁華街である「ヒマチの嬢王」で有名な朝日町の近くで、夜9時から朝4時までの開店で、まさに酔客や夜の店の関係者をターゲットにしているとしかいいようがない。

メニューはこんな感じでシンプル。まさに「屋台」という感じですね

「屋台の味」ということであるので、当方は迷いなく「醤油ラーメン」を注文し、暫し待つ。

カウンターのところに「はい」と出てきたのは、こういう出で立ちのラーメン。具は厚めのチャーシュー、茹でもやし、メンマ、青ネギの千切り。麺は少々縮れた麺。スープはあくまでも透明。

まさに「屋台風味」満載でありますね。味はすっきりとして、するすると喉を通っていく。合間にかじるチャーシューも脂ぎっていなくて、かえって良いですね。呑んだ後の胃に障ることもなく、まさに「呑み会後の〆」にふさわしい逸品でありますね。

米子で呑んだ帰り道、小腹が空いた折に立ち寄りたい一軒ですね。

関連ランキング:ラーメン | 富士見町駅後藤駅博労町駅

鳥取県北栄町「京都らーめん」で「昔ながらの中華そば+チャーシュー+生卵」 を食す

単身赴任生活もそろそろ終わりをつげるので、今まで赴任先の米子と実家の鳥取との往復の際に、便利に利用してた北栄町の「京都らーめん」に立ち寄ることも、ほとんどなくなるだろうな、と思い立ち寄った。

ちょうど昼食時ではあったのだが、平日のせいか。カウンター席は空いている。

いつもなら、当方の定番のカレーラーメン+野菜のトッピングを注文するのであるが、本日は「記念」も兼ねて、昔ながらの中華そばにチャーシュー、生卵をトッピング。

「昔ながらの中華そば」というのは、ここのオリジナルっぽくてこんな感じである。

しばらく待つと到着。うーむ、チャーシューがはみ出してますな〜。チャーシュー麺はこんんな風でないといけない。しかも、この店のチャーシューは厚みがあるので、存在感が違いますね。

チャーシューと青ネギのスキマから、麺を引っ張り出すと、こんな感じ。ストレートの遅めんですね。コクのあるスープに絡んでいい感じです。青ネギもシャキシャキしていて味を引き締めますね。

一口、二口麺をすすったところで、生卵を割って、玉子と絡めながらさらに麺をすすり、スープを呑む。味がまろやかになって、これまた良し。

三分の二ほど食したところで、赤唐辛子、にんにくを少量投入して味変。ぴりっとした味付けになって、さらに味が深くなったのを堪能しながら完食いたしました。

関連ランキング:ラーメン | 由良駅浦安駅

2019年3月28日木曜日

鳥取県米子市「大連」で出前の「牛肉細切丼」を食す

米子での単身赴任生活もそろそろ終わりに近づいているので、久々に昼食に「大連」の出前を注文した。
最初は定番の中華丼かな、と思っていたのだが、女性陣に聞くと最近「白菜」が多い、と聞いたので、今回は「牛肉細切丼」にする。

届いたのはこんな出で立ち。あいかわらずのタクワンがチャームポイント。


具のほうは青椒肉絲ですね。中華ではあるが、街中華でよくある日本人好みの薄味であるのでご飯とよく合います。

三年間お世話になったこの店の中華の味ともお別れでありますね。

2019年3月26日火曜日

鳥取県日野町「割烹 森」で、皿数たっぷりの「日替わり定食」を食す

仕事の関係で、日野郡の事業所周りをしていたのだが、ちょうどお昼ごろを日野町で迎えた。ひさびさに日野で昼ごはんを食べようか、ということでどこにするか思案。

ここ日野町に来た時は「四季」の「ちゃんぽん」というのが一種のおすすめコースであるのだが、今日はあまりゆっくりしていられない。とはいうものの、お腹は空いているしね、ということで、「割烹 森」の日替わり定食に落ち着いた。この店は、根雨の町なかにあるのだが、根雨の町は昔ながらの狭い道であるので、少々離れたところに車を停めて歩いて来店。

日替わり定食は何?と聞くと、サバのみりん干しということであったのでそれを注文。しばらく待つと到着。ここの日替わり定食は、皿数たくさんで、たっぷりと量があったイメージが残っていたのだが、変わっていませんな。

一皿目のサバのみりん干しは半身がしっかりあり、さらにはキュウリ、レタス、オレンジ、トマトといった生野菜つき。二皿目は切り干し大根の小鉢。三皿目は、ポテトサラダ、餃子、コロッケ半身、ブロッコリー。ご飯、すまし汁、香の物といったラインナップ。これで税込み730円である。

サバのみりん干しは少々甘めの仕上がりなので、ちょっとばかり醤油を垂らす。血圧の心配な向きはこのまま食してください。生野菜も少し塩味がついているだけなので、これまたお好みで調味を。切り干し大根はしっかり量が入っていて、シャクシャク感の残る当方好みの感じ。クタッとした切り干しはちょっと残念なんだよね。すまし汁は、三つ葉のほかに、イカの切り身が入っていてコクが出ています。

静かな環境の中で、たっぷりと昼ごはんをとりたいかたにはオススメであります。

2019年3月25日月曜日

鳥取県境港市「中華食堂」で、パワフルな「ランチ」を食した

本日は仕事の都合があって、鳥取県の境港市から米子市にかけての取引先周り。ちょうど、境港市のあたりで昼食時間になったので、部下から「穴場ですよ」と言われた、「中華食堂」というところにお邪魔する。

場所は、国道431号沿いの海浜公園ちかくのところにある店。道なりに走っていると、「中華食堂」と、いかにも「中国風」という看板と雪洞っぽい装飾があるので、派手ではないが目立つ出で立ちである。

2019年3月23日土曜日

鳥取県米子市「さっかどう」で「オマール海老蕎麦 味噌仕立て」を食した

昨日は職場で送別会をを開いていただいて、そこそこ酔っ払ったのだが、酒に酔うと小腹が空くというのは、定番の流れでもある。そこで、数回訪れたのだが、お客さんが一杯で入れなかった米子市の飲み屋街にある「さっかどう」にチャレンジする。

21:00過ぎという時間が幸いしたのか、4人連れであったのだが、すんなりと席につくことが出来た。

で、注文のほうなのだが、この店の「蕎麦」こと「ラーメン」を注文する前に、お酒とかつまみのメニューが提供される。この店はラーメンだけでなく、ちょっと小洒落たつまみと鳥取県境港市の「ちよむすび」酒造の日本酒が楽しめる店でもある。で、主目的はラーメンであるのだが、日本酒の「強力 50」を注文。

あわせて「蕎麦」の注文なのであるが、定番の「煮干蕎麦」か辛い「茜蕎麦」にするか迷っていると、店員さんから、「オマール海老蕎麦」の「味噌仕立て」がおすすめですよ、という魔の言葉を聞かされて、思わず注文。

2019年3月21日木曜日

鳥取県境港市「みやべ」で「かまあげ」と「ざるそば」を食す

本日のお昼はお誘いがあって、鳥取県の境港市で「蕎麦」を食すことに。

場所は水木しげるロードにある「水木しげる記念館」から国道431号に向かって行った「みやべ」というお店。店内は座敷のほうに座卓2つ、土間のほうに4人がけのテーブル2つという、いたって小ぶりなつくりである。店内のパネルによると「昭和初期の創業から変わらぬ味。蕎麦は国産にこだわり北海道産。石臼で自家製粉し、手ごね、手打ちで細めに仕上げました」とある。おすすめは「かまあげ」「ざるそば」「わりごそば」であるらしい。

連れて行ってもらった方によると、「かまあげ」を最初に食べて、「ざるそば」を食すのが絶品ということで先達の言うことには無条件で従うことにする。

2019年3月19日火曜日

鳥取県米子市すき家米子中央店で「食べラー・メンマ牛丼」を食す

本日は午前中は雨模様で少し肌寒かったのだが、午後からは晴れ渡って気温も上がって暖かくなった。やはり、3月は、ほんわりと暖かいのがよろしいですな。

もう少しすると完成する、鳥取県の境港から米子をつなぐ「弓ケ浜サイクリングロード」の出来上がりを点検したのだが、晴れた空に大山が映えてとてもよろしいものでありました。


晴れた日で気分がよくなって、ということが原因でもないのだが、たまにはちょっと変わりだねを食そうか、ということで、「期間限定復活」という言葉に惹かれ、すき家の「食べラー・メンマ牛丼」に挑戦する。



2019年3月18日月曜日

鳥取県米子市 「はし友ラーメン」で「家系ラーメン」を食す

3月になって暖かい日がつづいたと思ったら、昨日は氷雨まじりの雨日和。今日は晴れたね−、と思っていたら夕方になるとかなり冷え込んできた。なので、こんな日は暖かいものを、と米子市の角盤町の「はし友ラーメン」へ。セブンイレブンの向かい側ですね。
店内は、カウンターが10席ほどと、テーブル席が一つ。テーブル席は若いビジネスマン3人が、仕事上がりのプチ宴会をやってますね。

この店は「横浜家系」ということなので、今日は「家系ラーメン 大盛り」800円をチョイス。「麺ある記 山陰 ラーメンの旅」ブログの「はし友ラーメン」の記事を見ると、店主さんは「家系をインスパイアしました」ということなので、どこかの系統に弟子入りして、ということではなさそう。

以前、訪れた時は暑いときだったので、「つけ麺」系を注文したので、ラーメンは当方としては「初」である。

テーブルの上には、「ニンニク、しょうが、豆板醤」と「コショー、酢」がそれぞれトレーに置いてある。
同じくテーブルの「注意書き」っぽいものを見ると、「卓上調理のすすめ」として
序盤は、コショー、ニンニク
中盤に、豆板醤、しょうが
終盤に、酢
を使って「味変」をすると美味しいですよ、とある。さらには、ライスを頼んでいる場合は、ラーメンの海苔を巻いて食すとよいですよ、とも。大盛りにしないで、ライスであったか・・、と少々後悔する。


しばらく待つと、やってきました。

「家系ラーメン」というのは、ネットによると、「1974年以降に登場した横浜市発祥の豚骨醤油ベースで太いストレート麺を特徴とする」ラーメンだそう。
やってきたラーメンの感じはまさにそうですね。ちなみに、海苔は三枚、チャーシューは厚めのが一枚。野菜はほうれん草でありますな。これもお決まりなんであろうか、誰か家系ラーメンに詳しいかた教えてくださいな。



2019年3月15日金曜日

鳥取県境港市の「夢みなとタワー」の「ダンボール遊園地」の内覧会に行ってきた

 仕事の縁があって、本日は、鳥取県境港市の「夢みなとタワー」で開催される「ダンボール遊園地」の内覧会に行ってきた。



このイベントは新日本海新聞社と鳥取県観光事業団が共催でやっている春休みからGWにかけて、この境港市の「夢みなとタワー」で行われるイベントなのだが、だいたい隔年で「ダンボール遊園地」が開催される。で、ダンボール遊園地のイベントの時は、いつも子どもがいっぱいになるという「鉄板イベント」なのである。これは、ダンボールでつくった恐竜の模型というかオブジェ。当然、触ることもできます。



このほかにもダンボールでつくった迷路やシーソー、恐竜の口から入って遊ぶものなど、各種の遊具が揃っているので、子どもは喜びますわな。結構長い期間開催されているので、春休みや休日で子どもたちの力が余ってきたら、ここで発散させるとよいかもしれないですね。



ちなみに「ダンボール遊園地」を提供している「hacomo」は、ダンボール素材を使った工作キットも出してますね。下のステゴサウルスや熊本城のほかにも、ティラノサウルスとか、姫路城、東京スカイツリーなんかもありますね。


2019年3月11日月曜日

鳥取県米子市「さっかどう」で「シシ煮干しそば」の試食会に参加した

縁あって、鳥取県米子市の「さっかどう」で開催された「シシ煮干しそば」の試食会に参加させてもらった。

こちらの店では、「煮干し」からとったスープが絶品の繁盛店なのだが、今回は、その煮干しと「イノシシ」肉からとったダシの新作ラーメンの試食会である。

使用する「イノシシ」は、鳥取県内のイノシシ牧場で出荷している肉の端切れ肉を使ったもので、この肉は普段は有料で廃棄しているものを、有効利用しようという試みでもある。


手前のほうがダシを取る前の肉で、向こうにあるのがダシをとった後の肉である。これで2頭分ぐらいの端切れ肉であるそうだ。イノシシ牧場を経営している徳岡さんに聞くと、イノシシの肉を出荷する時は「筋」を丁寧にとらないと、調理した時に縮んでしまって、レストランが嫌うらしい。なので、これぐらい大ぶりの端切れ肉がでてしまう、とのこと。
これをラーメンスープのダシとして使うのだが、豚肉を使う場合に比べコストも下げられるということで、結構一石二鳥の取り組みになるようだ。

できあがった「シシ煮干しそば」はこんな出で立ち


試食会なので、チャーシューとかの具材はない。イノシシ肉を使ったチャーシューはまだ未完成のため、あえてネギだけで提供。この店のデフォルトのチャーシューは豚肉のため味が濁るのを避けたい、とのことである。

スープは清湯スープ仕立てで澄み切っている。お味のほうがコッテリ感がありつつもすっきりとした感じでよろしいですな。麺は細麺でスープによくあうのもまた良。あっという間に完食いたしました。

2019年の初夏から夏を目標に製品化を進めたい、とのことで店頭で提供されるのが楽しみですね。

2019年3月10日日曜日

京都みやげの「牛肉入りすき焼き佃煮」を食した

息子が学生生活を送っている京都から帰省してきた。数日後に青春18切符を使って、友人の九州貧乏旅行に出るらしいので、そのついでに、ということらしい。

すき焼きの佃煮というと、東京で学生生活をおくり、出張先も東京が多かった当方としては、「浅草今半」のものがまず頭に浮かぶのだが、関西では、「小倉屋山本」も有名なんだぞ、と説教されてしまう。東京尊重の視点はこのへんから改めないといかんですね。
「小倉屋山本」のHPによると、創業は嘉永元年(1848年)で、昆布を商っていた「小倉屋」から暖簾分けされたもの、とありますな。

詳しくは、この「小倉屋山本」のHPで見てくださいな。

パッケージはこんな風。これは表面。


2019年3月4日月曜日

本日は日野郡にいますー鳥取県江府町 「門脇旅館」でたたらんちを食す

本日の視察の〆は、鳥取県江府町の「門脇旅館」さんで宴会。
ここは江府町の老舗旅館ですね。

食したのはまずは「鯉の洗い」といった川魚たち。当方は川魚は泥臭さを感じて、少々苦手であったのだが、ここの「洗い」はまったく臭みを感じず、しこしことした歯ざわりとさっぱりとした感じで、大変美味しく食せました。




本日は日野郡にいますー古民家 沙々樹で「お餅」をいただく

視察の最後は「古民家 沙々樹」。ここはもとは庄屋さんの家だったもの。この家の庭の横には、松江の松平のお殿様が参勤交代でつかった「出雲街道」も通っていて、江戸期はさぞ賑やかであったろうな、と思わせる。
トイレも拝見させてもらったのだが、色柄のついた磁器製のもので立派なものでありました。


本日は鳥取県日野郡にいますー金持ちテラス

本日は仕事の関係で、鳥取県の日野郡で会議と施設の視察。

まずは「金持ちテラス」というところを訪問。ここは、倒産したショッピングセンターの後を町が再開発して、交流プラザとしてリニューアル・オープンしたもの。
この日は「お雛様」のイベントをやってました。



2019年3月1日金曜日

鳥取県米子市「大連」の出前「カレー丼」を食す

職場の女性陣ががっつりと昼食を取りたい時に注文するのだが、当方にも「どうですか」と声をかけてくれる。普段は仕出しのお弁当を注文するのが常なのだが、たまに体内に油気が少ないな、と思える時にありがたく、のっかって注文している。

本日頼んだのは、「カレー丼」。なかなかの出来ですよ、と推薦する人が多い品だ。
蕎麦屋のカレー丼はよく見るが、中華料理屋のカレー丼はあまり見ないですね。


出で立ちはこんな感じ。具材は白菜、きくらげなどなど中華風の具材が多い。変わったところでは、鶏唐揚げが入っているところ。
味付けは、カレーの味が香ばしいが、辛味は少なめ、かけ汁はとろみがかっていて、カレースープというより「カレー餡かけ」っぽですね。

米子にお越しの時は駅前にあるリアル店舗によってみてくださいな。