辺境駐在員の備忘録
日本の人口最少県である鳥取県に住まう、リタイア生活の途上人の田舎の日常のあれこれ。「辺境」には地理的、意識的の二つの側面があり、 あくまで『”中心”ではない』と宣言中である。
2006年9月6日水曜日
蛸、蛸、蛸と魚づくし
今日はどういうわけか、蛸が大量にある魚づくしの夕食。
まずは、蛸の酢の物、蛸と厚揚げの煮物、蛸の刺身。
そしてメインに控えているのは、シロハタの煮つけとイワシの刺身。イワシの刺身は下に氷をひいてその上に載せてある。こうすると、生臭身が消えて、冷たくて、「とても良」なのである。
シロハタは白子もたっぷり入っている上物。
一体に、魚の白子っていうのは、こってり、ねっとりして「良」ですねー。とりわけ、ほんの少ししかないのが、また「良」。
蛸は蛸で、それなりに「良」なのだが、こうもラインナップが揃いすぎると、ちょっとクドイかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿