2005年10月5日水曜日

下川裕治 「アジアの誘惑」(講談社文庫)

忙しすぎる日本と、「飽きた」の一言で仕事をやめてしまう東南アジア国々の人々や蚊取り線香でも死にそうにないアジアの蚊と蚊がとまる瞬間に蚊をたたけるアジアの人、そして国境ともいううのもおこがましい田舎の国境地帯の話など、下川裕治さんお得意のアジアネタの数々。特に、最悪の乗り物の一つである「アジアのバス」の話も登場


第2章ではアジアの歩き方についての下川流のウンチクが傾けられる。例えばアジアを歩くには、三日以上フロに入らなくても平気とかゴキブリのいる店で平気で食事できるとか、ちょっと偏見なのかもしれないが、役に立つ(かもしれない)アドバイスが語られる。

私のような「アームチェア・トラベラー」はこうした小ネタに弱い。まるで旅をしてきたかのような錯覚さえ覚える。

第3章はアジアの旅やアジアの人への随想。著者がアジアの旅を始めた頃と比べ、アジアそのものが変わってしまっていく話や、フリーランスを目指しながら売れてくると、やはりサラリーマン社会に組み込まれていくといった話は切ない。

そして、アジアと日本に関しての最近の陰の部分、借金漬けと不法滞在の話が語られる。しょせん、日本人は「西洋人の顔をしたアジア人」でしかないのかもしれない。それは、異国情緒と貧乏旅行の話を好んで読んでいる私の姿ともオーバーラップするのだが。

0 件のコメント:

コメントを投稿