2005年10月11日火曜日

NAS設置しました・・・

BUFFALOWとかI-O DATAでなく、V-GEARのLANDISKです。
(実は古いPCでLinuxサーバ立ててるんですが、流行に流されました。)
内臓させるHDDには、余っていた60GのHDD(当然、シリアルではありません。)を利用しました。
ケーブルの押し込みが足りなくてちょっと傷つけてしまった程度のミスはありましたが、
マニュアルに従って、かんたーんに組み立て完了。・・・・・と、思いきや、障害発生。
はまりかけたのはHDDのフォーマット。当初NTFSでフォーマットしていたため、
リンクステーション添付のソフトで再フォーマットしたところ、30数Gしか認識しない。
何故なのか、しばらくわからず途方にくれていましたが、マニュアルを読み返しているうちにしか対応していないことが判明。
30G×2のパーティションに切り直したところ、無事解決。
全体で60Gで認識しました。
SAMBAの設定も、マニュアルに沿ってやれば苦労もあまりなく、ファイルサーバができました。
マニュアルによればFTPもできるそうなのですが、なんとなくセキュリティの心配があって、これは自重。
使ってみると、USB端子がなくてプリンタサーバにならないのと、転送速度が、ちょっと遅いかなーと思いますが、¥9800+HDDパーツ代でNASが手に入ると思うと、結構、お得(・・・と思います。特に家族から、PCのHDD容量が少ないだのと言われているときは有力な選択肢かと・・。)


0 件のコメント:

コメントを投稿