2011年3月28日月曜日

「アンドロイド普及ツールになりかけている「iPod touch」 」という皮肉な話

NIKKEY Trendy のアンドロイド普及ツールになりかけている「iPod touch」によると
 

スティーブ・ジョブズが「補助輪」と呼んだのは、iPod touchが、「次のiPhoneユーザーとなる顧客層を生み出してくれる」という意味だった。スマートフォンの購入を検討している携帯ユーザーや、まだ金銭的にスマートフォンを所有する余裕がないティーンエイジャーが最初にiPod touchを購入することで、スマートフォンを疑似体験できるというわけだ。
 
  (略)
 
 つまり、これまでは、iPod touchを購入した5000万人の人々が、のちにスマートフォンを購入するという美しい仕組みが成立していたのだ。
しかしこの仕組みは皮肉な形へと変容しようとしている。iPod touchでスマートフォンの楽しさを啓蒙された人々の前に、「アンドロイド携帯」というもう1つの選択肢が登場した。その結果、補助輪を外したユーザーが向かう先が、当初の思惑とは異なってしまった。
 
 
 ということらしいのだが、「iPod touch から iPhoneに切り替えた人」ってのに、見事に当てはまる私としては少々複雑な話.。
 
 
 切り替えた当時は、Androidといった選択肢はほぼなくて(willcomのWindows-mobile(Windows Phoneじゃないよ)という選択肢はあったが・・・)、まともに使えて、しかも維持費も手頃というスマートフォンはiPhoneしかなかった。
その意味で、評判はいろいろあるがSoftBankの功績は大きいと思う。 
 
ただ、iPod touchでスマートフォンの楽しさを云々というのは、少々疑問のような気がする。
 
 今のAndroid人気は、Docomoやauでスマートフォンに乗り換えたくても、今のキャリアを変えるきっかけや、いつも使い慣れている携帯メールの環境を変えたくないという消極的スマートフォン派が増えているからで、iPod touchユーザーが流れ込んでいるってのはかなー、という気がする。
 
 Pod touchを使っていた経験からいうと、iOSの敷居の低さ洗練度やApp storeの便利さに到達するまでには、まだまだAndroidは努力しないといけないような気がする。とりわけ、度重なるバージョンアップと互換性の問題は、長期間の利用者を考えるとなんとかしなければいけない課題だろう。
 
 
 フィーチャーフォンからの乗り換えが一巡したあたりが、本当のiPhone(iOS)とAndoridのシェアの戦いのような気がしているのだが・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿