2014年1月25日土曜日

凋落感のある「牡蠣の土手鍋」

昔は牡蠣といえば、店に行かないと食せなかった気がするが、養殖産業の隆盛のせいかお目にかかることが多くなっている。
そうした牡蠣料理の中で、牡蠣フライは今でもある種のステイタスを維持しているように思うのだが、凋落傾向にあるのでは、と思うのがこの「牡蠣の土手鍋」である。レストランに出回るものでもないし、飲み会の席でも、居酒屋や料理屋の鍋となると高級志向では河豚、普及版では海鮮か寄せ鍋、といったところが主流で、さすがに「牡蠣の土手鍋」はそうそうお目にかかるものでもない。

具材としては、牡蠣、白菜、ネギといったラインナップで、スタッフ的には十分なのだが、そのイマイチ感を醸し出すのは、やはり、その色かな。食してみれば味噌味で、具材も暖まる、「鍋」の必須要件を満たしているのだが、「人は見た目が9割」を地でいくような気がして、なんとも寂しい。

で、こういう時にどうかすると見た目を整えようとアクセクし始めるのが世の常なのだが、土手鍋は、土手煮と軌を一にして、あくまで野暮ったいままで中身勝負と言っているのだが、果たして吉とでるか凶とでるか。
土手煮の方は、その野暮ったいかわりに味が濃いところが妙に若い女性に受けたりしてるようなのだが、土手鍋のほうまでその波が波及するかどうかは、さてどうなるか。見た目はさておき実質勝負、といった土手鍋の昔気質が評価されるとよいのですが・・。


 

0 件のコメント:

コメントを投稿