ドコモショップで土管化を思う

2014年1月3日金曜日

モバイル

t f B! P L
正月休みということで、いつもは県外にいる娘も帰ってきているのだか、何を思ったか奥さんと娘が携帯をiPhoneにするというので、ドコモショップに行くこととなった。

案の定かなりの人出で、結局、ほぼ一日使ったのだが、そこで印象に残ったのは、iPhoneの操作やトラブルにはドコモショップで対応できないのでAppleにお問い合わせを、と堂々と言われたことと、客のほとんどがiPhomeへの機種変更であること。

いままでのガラケーなら懇切丁寧にショップが対応していたのだか、とうとうスマホは携帯ショップから、キャリアへの囲い込みと抱え込むようなサポートを奪って、ユーザが自分でなんとかするしかない世界になってきたのだな、痛切に思った。
とりわけ、囲い込みの傾向は、大多数の人が使っているからね、という思いの強いドコモユーザーに顕著だと思うので、多くの人が、IPhoneに釣られてスマホになるであろう状況は、キャリアが回線を提供する土管としての役割の側面に今後、ますます拍車がかかるのでは、と思う次第。

今年は、ウィルコムとイーアクセスの統合もあることだし、通信業界かわグズグズと変わっていく気配を感ずるのですが、さて、皆様の御感想は如何に。

食レポ

デジタル

Android (14) CLIE (11) Debian (22) Evernote (7) Game (8) Kindle (24) Kobo (8) Linux (11) Mac (18) MovableType (24) PC (64) Vine Linux (53) Willcom (22) Windows (30) Xoops (6) iPad (21) iPhone (27) ubuntu (28) インターネット (23) クラウド (16) デジモノ (53) ドキュメントスキャナ (11) モバイル (43) 玄箱 (25) 自宅サーバー (27) 電子書籍 (35)

自己紹介

自分の写真
日本の人口最少県の住人。なりわいは行政書士。読書好き、ガジェット好きの昭和人です。

ブログ アーカイブ

楽天市場

QooQ