「100円ショップ文具術」を買ってみた

2014年1月11日土曜日

文房具

t f B! P L
以前に出版されていた本なのだが、koboで新年のクーポンが届いたので「100円ショップ文具術」を購入

100円ショップの文具をそのまま使うのではなく、いろいろ工夫して、カッコよく、便利に使うか、のノウハウ本。
ノウハウそのものをまとめた本なので、中身を紹介するとネタバレになるので、詳しくは書かないが、販売されているものをそのまま使う例より、いくつかを組み合わせて少し便利なものにする工夫や別の用途に転用するアイデアがDIY心を刺激して興味深い。

 例えば ・まないた立てを使ったPCスタンド ・ワーヤーネットと他の「深型ポケット」などを組み合わせた収納グッズ ・ブックエンドとクリップボード伝票用を組み合わせた「メモ板」 などは秀逸 興味をそそられて。この類いをググってみると意外に100円ショップの文具を扱ったサイトは多い。

ダイヤモンド社書籍オンライン 「100円ショップ文具術」

 仕事がデキる人の「技あり!」紙の整理術 

便利・可愛い!100円ショップの使える文房具たち(ダイソー・セリア) 

 などなど。

おおがかりなDIYは時間とスペースが必要だが、100円ショップ文具を使ったものはお手軽DIYとしても面白いかもしれないですね

食レポ

デジタル

Android (14) CLIE (11) Debian (22) Evernote (7) Game (8) Kindle (24) Kobo (8) Linux (11) Mac (18) MovableType (24) PC (64) Vine Linux (53) Willcom (22) Windows (30) Xoops (6) iPad (21) iPhone (27) ubuntu (28) インターネット (23) クラウド (16) デジモノ (53) ドキュメントスキャナ (11) モバイル (43) 玄箱 (25) 自宅サーバー (27) 電子書籍 (35)

自己紹介

自分の写真
日本の人口最少県の住人。なりわいは行政書士。読書好き、ガジェット好きの昭和人です。

ブログ アーカイブ

楽天市場

QooQ