Webminのサーバー管理でsambaが表示されない不具合

2014年1月18日土曜日

自宅サーバー

t f B! P L
2台目の玄箱DebianにWebminをインストールしたのだが、そのサーバー管理のところでSambaが表示されない不具合が発生した。
 
何度かWebminやSambaをリスタートさせるのだが改善しない。
 
ふと思い当たったのが、1台目とのパッケージのインストールの順序の違い。
 
1台目はSamba→Webminの順番にインストールしたのだが、2台目はWebmin→Sambaという順序でインストール。
もしやと思い、WebminとSambaを一旦削除して、再インストール。
 
と、どういうわけか、しっかりSambaも表示。
 
原因はわからないが、とりあえず不具合は解消したのだが・・・。
 
aptでインストールできるパッケージ・リストからWebminがはずれたことhが影響してるのか、それともSamba3をデフォルトでサポートしていないのか・・・?
 

食レポ

デジタル

Android (14) CLIE (11) Debian (22) Evernote (7) Game (8) Kindle (24) Kobo (8) Linux (11) Mac (18) MovableType (24) PC (64) Vine Linux (53) Willcom (22) Windows (30) Xoops (6) iPad (21) iPhone (27) ubuntu (28) インターネット (23) クラウド (16) デジモノ (53) ドキュメントスキャナ (11) モバイル (43) 玄箱 (25) 自宅サーバー (27) 電子書籍 (35)

自己紹介

自分の写真
日本の人口最少県の住人。なりわいは行政書士。読書好き、ガジェット好きの昭和人です。

ブログ アーカイブ

楽天市場

QooQ