辺境駐在員の備忘録
日本の人口最少県である鳥取県に住まう、リタイア生活の途上人の田舎の日常のあれこれ。「辺境」には地理的、意識的の二つの側面があり、 あくまで『”中心”ではない』と宣言中である。
2006年4月3日月曜日
マーボ豆腐、シメジと野菜のスープ
年度が替わり、私も、うちの奥さんも仕事の部署が替わったため、それぞれにあわただしい。
おまけに新年度ということで、引継ぎやら新規採用の人たちやら、歓迎会やら春めいた行事がある。
そんなこんなで、今日は簡単な料理に。
マーボ豆腐は、小鉢にいれて、料理として食する。今日は丼にはしない。
シメジはジャガイモやにんじん、タマネギと一緒にコンソメスープに。
お酒に傷んできた胃腸には優しい。
ブリの煮付けは昨日のあまり物だが、一日経った魚の煮付けは、煮汁の味が沁みていて旨いことは旨い。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿