辺境駐在員の備忘録
日本の人口最少県である鳥取県に住まう、リタイア生活の途上人の田舎の日常のあれこれ。「辺境」には地理的、意識的の二つの側面があり、 あくまで『”中心”ではない』と宣言中である。
2006年4月17日月曜日
ほたるいか、おきいわしの煮付け
知り合いから大量(ビニール袋一杯)に「ほたるいか」を貰った。実は、山陰でも「ほたるいか」がかなり獲れる。しかし、富山のようにネームバリューがないから、地元ではかなり安価に手に入るという漁師さんには、申し訳ない構図。
で、早速、夕食のおかずに。複雑な調理法は知らないので、山盛り茹でて、生姜と醤油で食す。このときの醤油は「たまり」などの刺身用の醤油ではなくて、普通の濃い口しょうゆがいい。
ほかは、「おきいわしの煮付け」と「クリームシチュー」。おきいわしは、普通のイワシとは違い、かなり淡白な味。「クリームシチュー」は味噌汁代わりに少々。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿