2015年1月19日月曜日

どうやっても覚えられないものは覚えられん、ということか・・

インターネットは人間の記憶を阻害する、とはよくいわれるのだが、Wiredの「メモをとっても記憶は定着しない」によると

カナダのマウント・セント・ヴィンセント大学のミシェル・エスクリットとシエラ・マーは、学生グループを集めてトランプの「神経衰弱」ゲームを用いた実験を行った。同じ絵柄の2枚の位置を記憶したあと、カードは裏返して置かれる。プレイヤーはカードを1枚めくってはそのたびに、そのカードと対になるカードの位置を思い出さなければならない。

実験では、記憶のために与えられた時間中、半数の学生にはカードの位置と正体について紙にメモをとる機会が与えられた。そのほかの学生たちは、元から備わっている記憶力に頼るしかない。また、与えられた時間が過ぎると、メモをとっていた学生たちのメモは没収されてしまう。

両グループはさまざまなカードの位置と正体についてテストされた。そして結果としてわかったのは、メモをとっていたグループの方が、カードの位置を思い出すことについて、ずっと成績が悪かった、という事実だ。

とのことで、PCやネットどころか、紙のメモすら記憶の阻害要因になる、ということらしい。


メモをとったりインターネットなどの外部記憶に送ってしまうというのは、覚えきれない、あるいは記憶容量のキャパを超えようとする試みなので、まあ覚えていないというのは当然のことかも。

メモをとったり、クラウドを使おうというオススメをしてくるビジネス本などでは、忘れてしまうことこそがその効用みたいなことをいうものもあるから、覚えなくていいというのは、ある意味予測されたアドバンテージなのかもしれなくて、そもそも、忘れっぽい私としては、どこかに残っているという安心感をもたせてもらうほうが、一生懸命いろんなことを覚えておくよう頑張るより楽なんですがね〜。

0 件のコメント:

コメントを投稿