モロッコでの純愛物語は・・だが、ラマダーン明けの食事が魅力的 -- たかのてるこ「モロッコで断食」(幻冬舎文庫)

2008年10月31日金曜日

t f B! P L
前作の「サハラ砂漠の王子様」では、ちょっと場違いっぽい恋愛旅物語を演じた、たかのてるこさんの、文庫本3作目。

今度の舞台は、「モロッコ」である。

で、モロッコでどこなんだ?とWikipediaを見ると


「モロッコ王国(モロッコおうこく)、通称モロッコは、アフリカの国。首都はラバト。アルジェリアとサハラ・アラブ民主共和国(西サハラ)とスペインの飛び地セウタ・メリリャに接し、大西洋と地中海に面している。アフリカで唯一のアフリカ連合未加盟国。」


というところらしく、気候も温暖で、経済的にもアフリカ諸国の中では豊かなほうらしいのだが、日本人にはあまりなじみのない,
イメージの薄い国といっていいだろう。
(Wikipediaには「40才以上の人には「性転換のメッカ」という印象の強い国」といった表現があるが、私も40才以上だが、あんまりそんな印象は持たなかったぞ。)

そんなところで、何をするんだ、ということになるのだが、まあ、有り体にいえば、「断食(ラマダーン)」体験記とモロッコの田舎でのちょっとした純愛旅物語といったところ。

全体に、たかのてるこさんの旅本は、人との出会い(恋愛っぽいものも含めて)が中心で、食べ物には冷たいところがあるのだが、
今回の本は、「断食(ラマダーン)」が根底に流れているせいか、おやっと思う「食べ物」の話が今回は多い。

もともと、ラマダーンも、路線バスに乗り合わせて、地元の人の視線に逆らえず、一緒にラマダーンをやることになったのだが、その日のラマダーン明けの食事のシーンはこんな具合。


 混雑した店内をかき分け、兄ちゃんと席に着くと、すぐにイフタールのセットが運ばれてきた。早速、ハリラを飲んでみる。ハリラはすり潰した豆のスープで、とろみあるドロッとした舌触りだった。細かく刻まれたトマトやタマネギも入っていて、確かにお腹にやさしい感じのする料理だ。
 私はものスゴい勢いでパンを引きちぎってはハリラで流し込み、ゆで卵を口に押し込んでは、水をガブ飲みした。五臓六腑に食べ物と水分が染み渡っていく快感。


どうです。ちょっと「イフタール」が食べたくなるではないですか?


で、話は、そんなモロッコのマラケシュで知り合ったベルベル人の青年(カリッドという名前だ。)に誘われて、彼の故郷の村に遊びに行き、そこで何日も暮らしているうちに、彼の家族の優しさや彼の人柄に惹かれてってな具合で、純愛旅物語が進展していくのだが、この人、結構惚れっぽいよなー、と思うのは、私だけではないはずだ。

まあ、純愛物語だけではなくて、モロッコの田舎の大家族の暖かさや家族愛、そして澄み切ったような自然(けして荒々しいジャングルや砂漠のようなものではなく、飼い慣らされた牧歌的な自然)とあいまって、なにかしら、のんびりとした気分のさせてくれるのが、この旅行記の一番良いところだろう。

そんな家族の暖かさを象徴するような食事のシーンを引用して、このレビューを終わりにしよう。場面は、筆者が青年の故郷の村を訪れて、始めての、青年の大家族とともにとる夕食(その日のラマダーンが終わってからの食事だから「夜食」というべきか)のシーンだ。


 お母さんとお義姉さんが、大きな皿に入ったタジン(煮込み料理)や、どデカいパンを持ってきてくれる。カリッドが直径40センチはあるかと思われる平たいパンをちぎり、皿のまわりに置いていく。

 タジンから湯気がモウモウと上がり、煮込んだ牛肉と野菜と、なんともいえないスパイスのイイ香りがしてくる。さっきからお腹が鳴って仕方がなかった私は、早速パンにタジンをつけ、口の中に放り込んでみた。うま〜っ!!ひとくち、ふたくちと食べるうちに、タジンの美味しさと温かさが全身にじわじわと染み渡っていく。


今夜は、「鍋」にしようかな。

食レポ

デジタル

Android (14) CLIE (11) Debian (22) Evernote (7) Game (8) Kindle (24) Kobo (8) Linux (11) Mac (18) MovableType (24) PC (64) Vine Linux (53) Willcom (22) Windows (30) Xoops (6) iPad (21) iPhone (27) ubuntu (28) インターネット (23) クラウド (16) デジモノ (53) ドキュメントスキャナ (11) モバイル (43) 玄箱 (25) 自宅サーバー (27) 電子書籍 (35)

自己紹介

自分の写真
日本の人口最少県の住人。なりわいは行政書士。読書好き、ガジェット好きの昭和人です。

ブログ アーカイブ

楽天市場

QooQ