ちょっと乱暴な総括だが、ネットワークサービスをフルに利用して、多数の人が集合して、同時期に仕事をする「オフィス」という形から脱却して、雇用関係も、場所も自由な仕事のスタイルをつくろうよ、といったことかしら。
構成は
第1章 ノマドワーキングのすすめ
第2章 アテンションコントロール
第3章 情報コントロール
第4章 コラボレーション
第5章 クラウドを使いこなす
第6章 ノマドライフスタイルの時代へ
と言う構成で、筆者のいう「ノマド」というのは「テクノロジーで武装したフリーランサーたち」のこと。
こうした会社に依存しない、あるいは会社との契約で仕事をし、生計を立てるという働き方が、「派遣」という今では手垢のついた言葉ではなく、「ノマド」という新しい言葉で語られるのは、昨今の「派遣切り」から始まって「正社員切り」にまで進みうる不況の長期化と無縁ではないだろう。従来型の不況が、いわゆる「正規化」への要望を増していったのに対し、昨年から始まる不況が「正規社員」すら聖域ではない、安全ではないレベルに達してきたことの裏返しなのかもしれないね、といった、ちょっと斜め目線から読み始めたのだが、どうして、どうして、この「ノマド」という仕事のスタイルは、何かしら魅力と誘惑をもっていることは間違いない。
それは、会社に入社して、いわゆる「勤め人」「サラリーマン」という形で仕事をし、生計をたてている者が常に抱いている「組織」というものと一定の距離をおきながら、自らの才覚で仕事をするという「見果てぬ夢」なのかもしれないなー、と本書を読みながら、ぼんやりと思うのである。
とまあ、とりとめもない感想は、これぐらいにしておいて、普通の会社勤めのサラリーマンにとっても、こういった仕事のスタイルというのは参考になるところは多い。
とりわけ、多くのホワイトカラーが、PCを使ったデスクワークからは逃れられないわけで、そうしたデスクワークをこなしていく上での「クラウド」サービスの活用の仕方やら、「ノマド」型のフリーランサーがネットカフェや、街中の無線LANサービスを使いながら仕事をこなしていく手段といったものは、日々の営業の中でも応用できるものが多くあるのは間違いない。
例えば、彼らがオフィスの代用として使う「サードプレイス」としては昔ながらの「ルノアール」が意外と便利だ、といった情報とか、iPhoneをはじめとしたスマートフォンとデスクトップ、モバイルPCとのコラボの仕方とか、各種のネットサービスなどなど、私も既に便利に使わせてもらっているものもあるし、本書を読んで、新たに加入したサービスもある。
ざっくり読んで、自分の仕事に使えそうなところをチョイスして、取り入れていくと、結構仕事のやり方をかえてくれそうなビジネス本である。「ノマド」にはそうそうなれないけれど、仕事のやり方を変えると、ひょっとするとライフスタイルを変えていけるかもしれないですね。
日本の人口最少県である鳥取県に住まう、リタイア生活の途上人の田舎の日常のあれこれ。「辺境」には地理的、意識的の二つの側面があり、 あくまで『”中心”ではない』と宣言中。このサイトは、本編「辺境駐在員の備忘録」の過去ログ+私的な記録+補遺なのであしからず
2009年10月27日火曜日
2009年10月24日土曜日
iPod touchでPDFファイルを見る。
PDAとして使うとなると、iPod touchでもPDFファイルが見えるようにならないといけないと思い、あれこれググッてみた。
いくつか選択肢はあるようだが、Goodrreaderという台湾製のアプリが具合がよさそうだ。
おまけに、2009.10.24現在、特価で115円でApp Storeで売っているので、あまり迷うことなく、ダウンロード。
で、次はPDFファイルのアップロードだが、標準ではWi-Fiで転送する方法になっているのだが、ここはPCからUSBで転送できないと不便でしょうがない。
そんなそアプリはないかいな、とあちこち探すのだが、どうも有料アプリしかヒットしない。まあ、しょうがないかな、と思った矢先、i-FunBoxというアプリが見つかった。
ダウンロードはここ。
左側の「DOWNROAD」の下の「日本語」というところをクリックすると日本語版がダウンロードできる。ダウンロードしたら、任意のフォルダに解凍して「iFunbox.exe」をクリックすれば立ち上がる。
アプリを立ち上げてから、iPod touch をPCに接続し、DCIMのフォルダの下に「My Folder」といった転送先のフォルダを作成。
あとは、このフォルダにPDFファイルを転送すれば、iPod touch のGoodReader からPDFファイルが見えるようになる。
いくつか選択肢はあるようだが、Goodrreaderという台湾製のアプリが具合がよさそうだ。
おまけに、2009.10.24現在、特価で115円でApp Storeで売っているので、あまり迷うことなく、ダウンロード。
で、次はPDFファイルのアップロードだが、標準ではWi-Fiで転送する方法になっているのだが、ここはPCからUSBで転送できないと不便でしょうがない。
そんなそアプリはないかいな、とあちこち探すのだが、どうも有料アプリしかヒットしない。まあ、しょうがないかな、と思った矢先、i-FunBoxというアプリが見つかった。
ダウンロードはここ。
左側の「DOWNROAD」の下の「日本語」というところをクリックすると日本語版がダウンロードできる。ダウンロードしたら、任意のフォルダに解凍して「iFunbox.exe」をクリックすれば立ち上がる。
アプリを立ち上げてから、iPod touch をPCに接続し、DCIMのフォルダの下に「My Folder」といった転送先のフォルダを作成。
あとは、このフォルダにPDFファイルを転送すれば、iPod touch のGoodReader からPDFファイルが見えるようになる。
iPod touchを買ってしまった・・・
Advanced[es]をiPhone風にして、しばらくは使い勝手がよくなって満足していたのだが、EVERNOTEやDropBox、SugarSyncなど、ビジネスに使えそうなWindowsMobileのアプリをあれこれ試していたら、どうもiPhone/iPod touchの方が使い便利がよさそうで、物欲に負けてしまった。
といっても、Advanced[es]の2年縛りがまだ残っている身としては、iPhoneに奔るわけにもいかず(家族や仕事上の通話用のDocomoもあるしね)、ぐっとこらえてiPod touchにした。
おまけに、Sofmapの中古で、第一世代を買うというケチくささである。我ながら、50代男性、有職にしては、ちょっと貧乏たらしいな、とは思ったのだが、中古を買って、がんがんカスタマイズするのが、男ってものよ・・・、と自己肯定。
注文は10/23早朝にしたのだが、本日、16時過ぎには管理人の住まう辺境の地に届いた。いつもながら、Sofmapの早業には恐れ入る次第である。早速、ソフトウェアを3.1にアップデート。以前は「脱獄」といった技が必要だったのだが、iPhoneの登場で、もはやそんなことも必要なくなったようだ。
おまけに、今回のソフトウェアアップデートは600円と安価なのが嬉しい。
で、itunes StoreからDropBoxとEVERNOTEのアプリをダウンロード。iPhone/iPod touch版は、オフラインでも使えるってのが良いんだよね。
次は、outlookのアドレスやカレンダーとシンクロ。
最後に、文庫本をScanSnapでPDF化したものをJPGにしてアドエスに読めるようにしたものや、DVDをPSP用に変換したものやらをアップロード。
うーむ、やっとPDAらしくなってきたぞ。
といっても、Advanced[es]の2年縛りがまだ残っている身としては、iPhoneに奔るわけにもいかず(家族や仕事上の通話用のDocomoもあるしね)、ぐっとこらえてiPod touchにした。
おまけに、Sofmapの中古で、第一世代を買うというケチくささである。我ながら、50代男性、有職にしては、ちょっと貧乏たらしいな、とは思ったのだが、中古を買って、がんがんカスタマイズするのが、男ってものよ・・・、と自己肯定。
注文は10/23早朝にしたのだが、本日、16時過ぎには管理人の住まう辺境の地に届いた。いつもながら、Sofmapの早業には恐れ入る次第である。早速、ソフトウェアを3.1にアップデート。以前は「脱獄」といった技が必要だったのだが、iPhoneの登場で、もはやそんなことも必要なくなったようだ。
おまけに、今回のソフトウェアアップデートは600円と安価なのが嬉しい。
で、itunes StoreからDropBoxとEVERNOTEのアプリをダウンロード。iPhone/iPod touch版は、オフラインでも使えるってのが良いんだよね。
次は、outlookのアドレスやカレンダーとシンクロ。
最後に、文庫本をScanSnapでPDF化したものをJPGにしてアドエスに読めるようにしたものや、DVDをPSP用に変換したものやらをアップロード。
うーむ、やっとPDAらしくなってきたぞ。
2009年10月12日月曜日
久々の焼き肉屋ー庶民の味方「牛角」
岡山にいる娘が「メンチカツが食いたい」ということで連休を利用して突然、帰省してきた。うちのメンチカツは中毒性はないはずなんだが、と思いつつも、まあ良しとする。
で、帰省していた日はメンチカツなのだが、連休中、一回は外で食べようよーーーー、という息子の声に押され、本日の夜は、ひさびさの焼き肉。
といっても、高価な店ではなく、庶民の味方「牛角」。
牛角といえば、やっぱり、やみつき塩キャベツ。この味は、なかなか家では作れないんだよねー。
と、まあ安価なりに満足の焼き肉でありました。
あとでググると、「やみつき塩キャベツ」のタレは、ネットでも売ってました・・・。
で、帰省していた日はメンチカツなのだが、連休中、一回は外で食べようよーーーー、という息子の声に押され、本日の夜は、ひさびさの焼き肉。
といっても、高価な店ではなく、庶民の味方「牛角」。
牛角といえば、やっぱり、やみつき塩キャベツ。この味は、なかなか家では作れないんだよねー。
と、まあ安価なりに満足の焼き肉でありました。
あとでググると、「やみつき塩キャベツ」のタレは、ネットでも売ってました・・・。
2009年10月11日日曜日
xoopsのモジュールを入れすぎたときはphp.iniを編集
あれこれモジュールをいれていると、いつのまにかメモリを使いすぎているらしくエラーがでた。
で、のぶのぶXoopsさんのサイトを参考に、PHPのメモリの上限を変更。
具体的には
# vim /etcphp4/apache2/php.ini
で
memory-limit = 8M となっているところを 12M ぐらいに変えると、エラーは消えました。
で、のぶのぶXoopsさんのサイトを参考に、PHPのメモリの上限を変更。
具体的には
# vim /etcphp4/apache2/php.ini
で
memory-limit = 8M となっているところを 12M ぐらいに変えると、エラーは消えました。
2009年10月10日土曜日
MovableTypeのバージョンアップ
大変重い腰をあげて、ようやくMovableTypeのバージョンアップをした。
といっても、ベータ版が公開されているMT5へのバージョンアップではなく、MT3.3→MT4.261へのバージョンアップである。何をいまさら、という話もあるのだが、ブログを書くには別にMT3でも不自由なかったので、放っておいたのだが、さすがに2世代も離れてしまうとまずいな、と思って、ちょうど3連休の初日でもあり、Windows7もまだリリースされないし、ということで思い立った次第。
で、結果は・・・・・・・
案の定、手こずりました・・・・・
単純なアップグレードであれば 小粋空間 さんの「Movable Type 3 から Movable Type 4 へのアップグレード方法」 やら WEBデザイン BLOG さんの「MT3.3xからMT4.1システムアップグレード データ移行のポイント」 といった記事があって、こちらに忠実に従ってやるとシステムアップグレードまでは何とか、こぎつけることができた。
ところが・・・、である。
既存のブログを移行することまではできるのだが、どうにもデザインが崩れてしまう。
では、といって、MT4でデフォルトで用意されているスタイルを使おうとするのだが、こちらもどうにもうまくいかいない。どうも、ウィジェットで取得しているウィジェットセットやウィジェットテンプレートが違っているようだ。(どういうわけか複数あるブログのうち、一つが、あれこれスタイルを変えているうちに偶然、新しいスタイルが使えるようになったので、判明)
てなわけで、蛮勇をふるい、ブログを削除して、新しいブログをつくり、そこに3.3の「エントリーの書き出し」機能をつかってエクスポートしたファイルを使ってバージョンアップ。こんどは何とかうまくいきました(てか、当たり前か・・・)
たしかMT3.2→MT3.3の時も手こずったし、MTのバージョンアップには、いつも苦労させられますなー。
次は、MT5なんだが、こいつもSQLiteが使えなくなってMySQLのみのサポートになっているし、ロリポップのDBはMySQLが遅くてSQLiteにDBを切り替えた記憶があるし(システム改修をしたらしいから、今は改善されたかもしれないけどね)、どうせMTのことだからMT5.1、MT5.1.1,MT5.2といった具合に矢継ぎ早に小刻みのバージョンアップが繰り返されるんだろうし、しばらく様子見かな、と思っている次第である。
といっても、ベータ版が公開されているMT5へのバージョンアップではなく、MT3.3→MT4.261へのバージョンアップである。何をいまさら、という話もあるのだが、ブログを書くには別にMT3でも不自由なかったので、放っておいたのだが、さすがに2世代も離れてしまうとまずいな、と思って、ちょうど3連休の初日でもあり、Windows7もまだリリースされないし、ということで思い立った次第。
で、結果は・・・・・・・
案の定、手こずりました・・・・・
単純なアップグレードであれば 小粋空間 さんの「Movable Type 3 から Movable Type 4 へのアップグレード方法」 やら WEBデザイン BLOG さんの「MT3.3xからMT4.1システムアップグレード データ移行のポイント」 といった記事があって、こちらに忠実に従ってやるとシステムアップグレードまでは何とか、こぎつけることができた。
ところが・・・、である。
既存のブログを移行することまではできるのだが、どうにもデザインが崩れてしまう。
では、といって、MT4でデフォルトで用意されているスタイルを使おうとするのだが、こちらもどうにもうまくいかいない。どうも、ウィジェットで取得しているウィジェットセットやウィジェットテンプレートが違っているようだ。(どういうわけか複数あるブログのうち、一つが、あれこれスタイルを変えているうちに偶然、新しいスタイルが使えるようになったので、判明)
てなわけで、蛮勇をふるい、ブログを削除して、新しいブログをつくり、そこに3.3の「エントリーの書き出し」機能をつかってエクスポートしたファイルを使ってバージョンアップ。こんどは何とかうまくいきました(てか、当たり前か・・・)
たしかMT3.2→MT3.3の時も手こずったし、MTのバージョンアップには、いつも苦労させられますなー。
次は、MT5なんだが、こいつもSQLiteが使えなくなってMySQLのみのサポートになっているし、ロリポップのDBはMySQLが遅くてSQLiteにDBを切り替えた記憶があるし(システム改修をしたらしいから、今は改善されたかもしれないけどね)、どうせMTのことだからMT5.1、MT5.1.1,MT5.2といった具合に矢継ぎ早に小刻みのバージョンアップが繰り返されるんだろうし、しばらく様子見かな、と思っている次第である。
2009年10月9日金曜日
ubuntuの/etc/hostsのエラーを修正する
「本を読む」さんのブログによれば、Ubuntuのhostsファイルにはエラーがあるらしく、起動の時の立ち上げがもっさりしている一因の一つらしい。
(http://emasaka.blog65.fc2.com/blog-entry-220.html を参照してね) で、原因といわれる /etc/hosts を編集
(http://emasaka.blog65.fc2.com/blog-entry-220.html を参照してね) で、原因といわれる /etc/hosts を編集
127.0.0.1 localhost 127.0.1.1 hogehoge
となっているので、これを 127.0.0.1 localhost hogehoge に修正。 これをやれば、もっさり感はたちどころに解消ーーー、となればいいのだが、体感できるほど、劇的な変化はありませんでした。 でもエラーもでなかったから、これはこれで良しとすべきなのだろうね。
登録:
投稿 (Atom)