辺境駐在員の備忘録
日本の人口最少県である鳥取県に住まう、リタイア生活の途上人の田舎の日常のあれこれ。「辺境」には地理的、意識的の二つの側面があり、 あくまで『”中心”ではない』と宣言中である。
2011年11月26日土曜日
池上 彰氏の取材ノート(「<わかりやすさ>の勉強法」(講談社現代新書)P162より)
「<わかりやすさ>の勉強法」(講談社現代新書)P162より
・ノートはB5の大学ノートを使う
・メモをとるのは、見開きの左側のページ。
そこに、キーワードや固有名詞を、間隔をあけてメモする。
(1ページ5~6個ぐらい)
・取材が終わった後、なるべく早い時期に(できれば当日に)右側のページに、どういう話だったか再現する。
・右側のページの下から数行のところに横線を書いて区切り、取材の時の相手の表情や気象の様子など状況描写をする
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿