舞台は、深川北町にある鉄瓶長屋。鉄瓶長屋ってのは、長屋の初めての井戸さらいで赤く錆びた鉄瓶がふたつもでてきたことによるとなっているが、ここで、太助という長屋の住民が殺されるところから、物語は始まる。
構成は
殺し屋
博打うち
通い番頭
ひさぐ女
拝む男
長い影
幽霊
となっていて、「殺し屋」から「拝む男」は、本編である「長い影」に至るための、重要なエピソード集であり、「幽霊」は「長い影」の後日談となっている。
筋立ては、最初の太助殺しから始まって、「博打うち」の博打狂いの父親の借金の方に岡場所に売られそうになある娘が、父親の一言でどうしたか、といった、それぞれに、ほぅっと唸らされながら、途中、鉄瓶長屋の差配を務めていた九兵衛が失踪し、その跡に長屋の所有者である湊屋の姪の息子の佐吉が新しい差配となるが、店子は、櫛の歯を欠くように減っていくのだが、どういうわけか湊屋は、それを望んでいる気配もあり、、そこに、湊屋と若い頃、同じお店で働いていて、そこでの諍いで湊屋を深く恨んでいる岡っ引の仁助が絡んできて・・・てな調子で、いつのまにか、宮部ワールドにどっぷりとに浸ってしまっている自分を発見するという、いつものパターンだ。
で、また、狂言回しを務める主要な配役がまた良い。なによりも暇をうっちゃることに長けている同心の井筒平四郎や、煮売屋のお道、そしてなんといっても、平四郎の甥の弓之助だ。この何でも測量したがる、頭の回転のいい、人形のような美少年が、こまっしゃくれた調子で推理を巡らすのが、これまた良いんだよねー。
で、まあ、少しばかりネタばれすると、大店の妙な痴情沙汰の果ての後始末ってなところなのだが、はじめにふってあるネタが、最後の方になると、バタンバタンとどんでん返しが連続しておきてくる。、嗚呼、やっぱり宮部の姉(あね)さんに、うまうまと騙されちまったよ、と唸ってしまうこと請け合いの話である。
ところで、読むほどに、この煮売屋のお道の店で売っている、蒟蒻か里芋、ちょっと頬張ってみたくなるのは私だけだろうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿