Kindle Unlimitedを使い倒して快適読書生活をおくろう

2020年3月3日火曜日

Kindle

t f B! P L
最近、書籍や雑誌のサブスクリプション(定額)サービスが定着してきています。「本は気に入ったのをその都度買えばいい」、「本なんていらない。ネットで十分」なんて思っている方も多いかと思うのですが、まだまだ「本」による情報収集は、その手軽さと正確さで、「情報収集の王道」だと思います。
 さらには、健康上の理由などで外出もままならない時には、定額の料金で使い放題のこうしたサービスはありがたいですよね。あなたも、Kindle Unlimitedを隅々まで使い倒すと、無制限で快適、かつ充実の情報収集を行う「快適読書生活」がやってきます。

【Kindle Unlimitedに登録すべき3つの理由】

〇「雑談」の話のネタ探しとネタの補強

「あの人、いつでも新しい情報をもってるよね」「あの人の話しネタはいつも新鮮で面白い」・・・などなど、あなたの近くにも、話題が豊富で、雑談の名手のような人が、必ず一人はいると思います。そんな人の姿を横目でみながら、あんな風に話の輪の中心になれたらいいな、と思っている人も多いのではないでしょうか。

そうなるためには、喋り方やアクションのスキルを磨くのも必要ですが、なによりも大事なのは「話」のネタをたくさんもっていることが第一です。それも

・みんなが知りたがっている分野

・今、話題の分野

・みんなが知っていそうで、意外に知らない分野

についてのネタを仕入れておくのが一番。しかも、その情報源もネットからだけだと薄っぺらい情報ばかりになってしまうことが多いので、「本」の情報で補強しておくことが大事です。ただ、いざ本を買うとなるといろんなのがあって、ということになりがち。Kindle Unlimitedであれば、レビューなどで確かめながら利用することができますね。

〇自宅に閉じこもっているときの暇つぶし

今回の感染症対策では、学校の休校など隔離による感染予防対策がとられたのですが、こうした対策はこれからもインフルエンザ感染拡大予防対策としてとられることがふえてくると思います。テレビやネットで暇つぶしをするのもいいのですが、まとまった時間が取れる状況の時は、普段は細切れ時間しかなくてできなかった「読書」に時間を割いてみるのもよいことだと思います。ただ、いざ「本を読むぞ」と思っても、何を読もうか迷うし、しかも手元にないってなことがおこりがち。

そんなときはKindle Unlimitedで、面白そうな本を探してみるのが一番お手軽ですね。

〇書籍の購入費が節約できる

 定額で読み放題のメリットの最大のものはこれだと思います。あれやこれや読み散らかそうと思っても、本の購入代は必要で、なかなか家計も苦しい中、買いすぎると奥さんに叱られることになるのは、当方の過程ばかりではないでしょう。Unimited対象になっていれば、本を買うかどうか躊躇せずに登録して読み始められるのはストレスがなくなること間違いなしです。

【Kindle Unlimitedのサービスの概要】

Kindle Unlimitedはアマゾンが提供している電子書籍サービス「Kindle」の読み放題のサブスクリプション(定額)サービス。2020年3月時点で

〇料金 月額980円。 

2020.03.03現在、30日間の無料体験サービスが提供されてます。(つい最近まで、「3か月 99円」のサービスが展開されていました。)
 Kindle Unlimitedでは定期的に、思い切った入会キャンペーンが提供されているので、そこを狙うのもアリですね。

〇読み放題対象となるのは。一度に10冊まで。

 それ以上は、登録している作品を解除すると、その分だけ新規に登録できるようになります。
  
  なので雑誌でトレンドチェックしようと手当たり次第に読む場合は、登録と解除を頻繁に繰り返すことになるのでちょっと煩雑になりますね。雑誌は読むけど本はあまり読まないという人は「楽天マガジン」か「d-マガジン」のほうをお勧めします。

〇利用できる端末

KindleやKindle fireでバンバンに使えるのはもちろん、Kindleのアプリが利用できる端末であれば大丈夫。
 なので、Windows、Mac、iPhone、iPad、Andoidのスマホ、Andoidのタブレットなどほとんどの端末で利用できます。

【Kindle Unlimitedで提供されている本の特徴】

〇「本」にかけては他を圧倒する提供量で、HP上では70000点以上となってます。ジャンルも小説、ビジネス、コミック、実用書、雑誌と幅広いラインナップになってます。ちなみに、Unlimitedの対象となる本は入れ替わりがあるのですが、一旦登録すると、Unlimitedの対象から外れても、登録を解除するまでは読み放題の対象になってます。

もっとも、Kindle Unlimitedで提供されている本は、雑誌以外は「新刊本」が提供されることはほとんどなく、1〜2年前のベストセラーやそのジャンルではちょっと古めのベストセラーが一番多いような気がします。

新刊本を読みたい、という人にはちょっと残念なサービス内容なのですが、以前話題になっていたが読み逃していた本を探している人や、雑談などのネタ探しをしているのだが、どの分野にするか物色中の人、何か面白い本がないか探している人には、ジャンルもビジネスから、ミステリー、マンガまでかなり広いラインナップになっているので、ほとんどの年齢層の方で「使えるサービス」となってます。

【おすすめKindel端末】

Kinldle Unlimitedは、PC、スマホ、タブレットでも読めるのですが、Kindle端末を1台持っておくと、購入などがやりやすくて重宝します。

ただ、コミックなどを読む場合は、カラー対応とディスプレイの大きさで、読みやすいかどうかが決まるので、当方のおすすめは、8インチのKindle fire HD8。

fire端末で一番安価なのはKindle fireの7インチなのですが、コミックなどは7インチだと少し画面が小さく感じるます。ただ10インチまで大きくなると携帯性が悪いので、8インチがサイズ感としては一番適切ですね。

以上、Kinldle Unlimitedのおススメでした。
常時、30日間のお試し無料サービスは続行中なので、とりあえず試してみてはいかがでありましょうか。

食レポ

デジタル

Android (14) CLIE (11) Debian (22) Evernote (7) Game (8) Kindle (24) Kobo (8) Linux (11) Mac (18) MovableType (24) PC (64) Vine Linux (53) Willcom (22) Windows (30) Xoops (6) iPad (21) iPhone (27) ubuntu (28) インターネット (23) クラウド (16) デジモノ (53) ドキュメントスキャナ (11) モバイル (43) 玄箱 (25) 自宅サーバー (27) 電子書籍 (35)

自己紹介

自分の写真
日本の人口最少県の住人。なりわいは行政書士。読書好き、ガジェット好きの昭和人です。

ブログ アーカイブ

楽天市場

QooQ