Kindle Fireの待ち受け画面を「涼子」サマに変える

2020年2月18日火曜日

Kindle

t f B! P L

 デフォルトの設定では、ゲームやAmazonのプライムビデオなどのCM画面となっている待受画面なのだが、いつまでもこれを表示させておくのも芸がないので、これを自分の好きな画像へ変えることに挑戦してみました。

【コマーシャル画面を非表示にする】

Kindle fireのデフォルトの設定では、AmazonのビデオやゲームのCMが表示されるようになっているので、まずこれを解除します。

「設定」→「アプリと通知」(古めのKindle fireだと「アプリとゲーム」という表示になっている)→「Amazonアプリの設定」→「広告」とたどる。



ここの「ロック画面の広告」のスライドバーを左にスライドさせれば、ロックしている時でもAmazonのCMが出なくなりますね。



【壁紙を変える】

余計なCM画面が出なくなったら、次は壁紙を変更します。

〇プリインストールされている壁紙に変更する

 初期設定では山の草原の映像が壁紙にセットされていることが多いと思うのですが、これを変更するには

「設定」→「ディスプレイ」→「壁紙」とたどり、「壁紙」を選ぶと



といった感じで画面の下部に、fireにプリインストールされている画像が表示されるので、ここから好きなものを選べば変更できます。

〇好みの画像を壁紙に変更する

しかし、今回は、プリインストールされている画像では満足できないので、自分で画像を用意します。当方の好きな、『薬師寺涼子』サマの画像を壁紙にセットしましょう。

まず「涼子」サマの画像を準備します。当方は、コミックのカラー挿絵をスキャニングしてものをAmazon photoに取り込んで余計な部分をカットするなどの加工をしておきます。

あとは、プリインストールされている壁紙と同じで、「設定」→「ディスプレイ」→「壁紙」とたどり、「壁紙」を選択し、


下部に表示されているところから「Amazon Photo」と進み、涼子サマの画像を選択し、



という画面が出てくるので。ここの「壁紙」をタップし

右上に出てくる「点」が三つタテに並んでいるアイコンをタップすると


という画面が出てきます。


下部の「移動とスケーリング」の中の「設定」を選ぶと自動的に壁紙にセットしてくれます。

ロック画面でも「涼子サマ」の麗しい姿が拝見できれば、出来上がりです。



食レポ

デジタル

Android (14) CLIE (11) Debian (22) Evernote (7) Game (8) Kindle (24) Kobo (8) Linux (11) Mac (18) MovableType (24) PC (64) Vine Linux (53) Willcom (22) Windows (30) Xoops (6) iPad (21) iPhone (27) ubuntu (28) インターネット (23) クラウド (16) デジモノ (53) ドキュメントスキャナ (11) モバイル (43) 玄箱 (25) 自宅サーバー (27) 電子書籍 (35)

自己紹介

自分の写真
日本の人口最少県の住人。なりわいは行政書士。読書好き、ガジェット好きの昭和人です。

ブログ アーカイブ

楽天市場

QooQ