MacでNTFSのHDDを使う

2014年2月11日火曜日

Mac

t f B! P L
Mac book air とWindows機を併用していると共有して使いたいファイルがでてくるのだが、Windowsで通常使うフォーマット形式はNTFSが多いのだが、これがMacでは読むことはできても書き込みが出来ない。
 
今、個人的なPC環境をWindowsのデスクトップに依存しない形にすることを計画していて、そのためにはMac book airで作業やらなにやらのほとんどができることが必須なのだが、そのためにはポータブルHDDを始めとして個人的なファイルやデータを格納しているHDDに読み書きできることが基礎条件となる。
 
ということで、Paragon NTFS for MAC OS X 11(メーカーの詳細ページはこちら)をVectorで購入した。
インストールといっても特段難しいことがあるわけではなく、ダウンロードしたzipファイルを解凍して、dmgファイルをインストール→再起動するだけ。あとはなんの操作もなく、マウントしたNTFSのHDDの読み書きが出来るようになった。
 
書き込みによって操作速度が遅くなることも、今のところない。映像ファイルなどを読み込みながら再生した場合もストレスはない感じである。(通常なら2100円だが、今のところ1575円に値下げになっている)
 

食レポ

デジタル

Android (14) CLIE (11) Debian (22) Evernote (7) Game (8) Kindle (24) Kobo (8) Linux (11) Mac (18) MovableType (24) PC (64) Vine Linux (53) Willcom (22) Windows (30) Xoops (6) iPad (21) iPhone (27) ubuntu (28) インターネット (23) クラウド (16) デジモノ (53) ドキュメントスキャナ (11) モバイル (43) 玄箱 (25) 自宅サーバー (27) 電子書籍 (35)

自己紹介

自分の写真
日本の人口最少県の住人。なりわいは行政書士。読書好き、ガジェット好きの昭和人です。

ブログ アーカイブ

楽天市場

QooQ