辺境駐在員の備忘録
日本の人口最少県である鳥取県に住まう、リタイア生活の途上人の田舎の日常のあれこれ。「辺境」には地理的、意識的の二つの側面があり、 あくまで『”中心”ではない』と宣言中である。
2009年6月13日土曜日
アゴの子の煮付け
山陰では”とびうお”のことを”アゴ”といって、初夏の風物詩である。ちくわにしたのは、ほぼ通年あるのだが、この季節のものは刺身にしたり、塩焼きにする。残念ながら、魚臭さが強いので、あまり好みではない。 それに比較して、アゴの子の煮付けは、くせは少ないわりに味わいが濃いので、ビールや焼酎のつまみには、もってこいである。 そうはいっても、さほど量を食べるものではないので、おちょぼ口加減に、ちびちび食べるのである。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿