辺境駐在員の備忘録
日本の人口最少県である鳥取県に住まう、リタイア生活の途上人の田舎の日常のあれこれ。「辺境」には地理的、意識的の二つの側面があり、 あくまで『”中心”ではない』と宣言中である。
2006年6月6日火曜日
さばの煮付け、つきのわの刺身
最近、魚っ気が多いなー、と思うこの頃。気候もよくなって、海の様子もよいのだろう。
で、きょうの刺身は「つきのわ」。ぐるぐるしてみたが、ヒットしなかったので、刺身になっている様子だけをご覧ください。食感はもちもち、として味は淡白。
煮付けは「サバ」。味噌煮ではなく、醤油。旬のものを食べるということは、同じものを一時期に食べる、ということなのかなー、と思ってみたりする。
その意味では、流通の発達と栽培技術、冷凍技術の発達は、「旬」を破壊するとともに、食卓のにぎやかさに貢献しているわけだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿