ThinkPadのトラックポインタを使えるようにする

2006年5月21日日曜日

Vine Linux

t f B! P L
USBマウスは使えるのだが、PS/2マウスやトラックポインタは、あっちこっち飛び回って思いどおりに動かない。
机の上に置きっ放しだった時はいいのだが、最近は寝室と居間の間とかを持ち歩くので、電源のほかにマウスを持って歩くのがちょっと面倒になってきた。この際、トラックポインタが使えると少しは身軽になるだろうと、ネットを検索
OTABLOGというところで発見。
/etc/X11/xorg.confを編集すればよいらしい。
では、ということで #gedit /etc/X11/xorg.conf(2.*ぐらいのVineのことが書いてあるページでは/etc/xorg.conf とかファイルの格納位置やファイル名が変わっているので要注意。3.2では、このファイル名でok)
この中のマウスについての記述のところを修正

Section "InputDevice"
Identifier "Mouse0"
Driver "mouse"
Option "Protocol" "IMPS/2"
Option "Device" "/dev/psaux"
Option "ZAxisMapping" "4 5"
Option "Emulate3Buttons" "no"
EndSection
Section "InputDevice"
Identifier "Mouse9"
Driver "mouse"
Option "Protocol" "IMPS/2"
Option "Device" "/dev/input/mice"
Option "ZAxisMapping" "4 5"
Option "AlwaysCore"
EndSection
の中の
"IMPS/2" → "PS/2" に変更して保存

再起動すると、トラックポイントが動くようになっている。
ひょっとするとUSBマウスの方が動かなくなっているのでは、と心配したが、そういうこともなく、PS/2マウスもUSBマウスも両方使えた。

食レポ

デジタル

Android (14) CLIE (11) Debian (22) Evernote (7) Game (8) Kindle (24) Kobo (8) Linux (11) Mac (18) MovableType (24) PC (64) Vine Linux (53) Willcom (22) Windows (30) Xoops (6) iPad (21) iPhone (27) ubuntu (28) インターネット (23) クラウド (16) デジモノ (53) ドキュメントスキャナ (11) モバイル (43) 玄箱 (25) 自宅サーバー (27) 電子書籍 (35)

自己紹介

自分の写真
日本の人口最少県の住人。なりわいは行政書士。読書好き、ガジェット好きの昭和人です。

ブログ アーカイブ

楽天市場

QooQ