娘のPCのマザボ交換

2006年5月13日土曜日

PC

t f B! P L
娘が使っている自作PCのマザボのコンデンサが液洩れをおこしているので、マザボ交換。
マザボは5月の連休特価で、tsukumoから買っていたのだが、なんか面倒くさくて今まで延び延びに。
娘にせっつかれて、ようやく、今日、交換。
ーこれが液洩れを起こしていたマザボー
jetwayという台湾のお手ごろマザボをつくっているメーカー製。
SD-RAMとDDRが排他利用で、両方使えるようになっているのが、時代を感じさせる。


ーこれが今度買ったマザボの箱、BIOSTARのものにしたー
マザボを換えても、PCを換えるほどのお金はないので、PCは今までのP4 2.4GHzをそのまま使う。いまだに、socket478版なのだが、そうはいっても、お小遣いにも限りがあるので、使えるものは使い倒すのが、私の自作PCのモットーである。


こんな感じで換装完了。平成15年に買ったバルクのCD-RWドライブをまだ現役で使っている。


もう、ちょっとマザボに接写


マザボ換装は、XPの再インストも必要なく、あっさりと完了。マザボを換えるので、再インスト必須と思い込んでいたので、ちょっと拍子抜け。
最近、世間はコアデュオやらなんやらでているし、AMDはまたソケットを変えるらしいし(ここ変え過ぎと思うがどうだろう)、物欲がむらむらとおきてきているのだが、vista発売までは、自重、自重。

食レポ

デジタル

Android (14) CLIE (11) Debian (22) Evernote (7) Game (8) Kindle (24) Kobo (8) Linux (11) Mac (18) MovableType (24) PC (64) Vine Linux (53) Willcom (22) Windows (30) Xoops (6) iPad (21) iPhone (27) ubuntu (28) インターネット (23) クラウド (16) デジモノ (53) ドキュメントスキャナ (11) モバイル (43) 玄箱 (25) 自宅サーバー (27) 電子書籍 (35)

自己紹介

自分の写真
日本の人口最少県の住人。なりわいは行政書士。読書好き、ガジェット好きの昭和人です。

ブログ アーカイブ

楽天市場

QooQ