辺境駐在員の備忘録
日本の人口最少県である鳥取県に住まう、リタイア生活の途上人の田舎の日常のあれこれ。「辺境」には地理的、意識的の二つの側面があり、 あくまで『”中心”ではない』と宣言中である。
2006年5月9日火曜日
カツオのタタキ、そうめん
魚ものは「カツオのタタキ」。足は勤務日なので、ニンニクは入れない(残念・・・)。
でも、デフォルトでは、物足りないので、しょうがを使う。ニンニクがわりにしょうがの摩り下ろしを載せて食べる。これは、これで良し。
おまけに、突然、暑くなってきたので、「そうめん」.
辛めのそうめんのつゆがなかった(子供向けの甘いものしかつくってなかったのだ)ので、そばのつゆで食す。
薬味もなく、しょうがだけで。
季節はずれに暑い日には、さっぱりした「そうめん」も、また良。
子供たちは、これでは満足しないので、ギョーザを追加
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿