Vine Linux 3.2 に FireFoxをインストール

2006年2月19日日曜日

Vine Linux

t f B! P L
Vine Linuxで無線LANでの接続に成功し、ネットサーフィンしていたのだが、どうもプリインストールのMozillaはなんともなー、と思い始め、FireFoxを導入することに勝手に決定。
というわけでFireFoxのサイトに行って、Linuxへのインストールをお勉強。えーっとtarボールをダウンロードして・・・、とやっていたのだが、どうもうまくいかない。
うーむ、というわけで、困ったときのGoogle頼み。
ありました。ありました。どうやら


# apt-get install firefox


でよいらしい。早速、GNOME端末を立ち上げて実行・・・・・


あっさり成功・・・。うーん、今までの時間はなんだったのだ・・・・
メニューのインターネットのところをみるとFirefoxがしっかり追加されていました。

食レポ

デジタル

Android (14) CLIE (11) Debian (22) Evernote (7) Game (8) Kindle (24) Kobo (8) Linux (11) Mac (18) MovableType (24) PC (64) Vine Linux (53) Willcom (22) Windows (30) Xoops (6) iPad (21) iPhone (27) ubuntu (28) インターネット (23) クラウド (16) デジモノ (53) ドキュメントスキャナ (11) モバイル (43) 玄箱 (25) 自宅サーバー (27) 電子書籍 (35)

自己紹介

自分の写真
日本の人口最少県の住人。なりわいは行政書士。読書好き、ガジェット好きの昭和人です。

ブログ アーカイブ

楽天市場

QooQ