ネットショッピングを、どこまでできますか?

2006年2月20日月曜日

インターネット

t f B! P L
インターネットコム株式会社とJR東海エクスプレスレサーチが行った車のネット購入についてのユーザー調査が発表された。
これによると

オークションやショッピングなど、インターネットを使ってのオンラインショッピングに人気が集まっており、ヤフーが中古車オークションを開始するなど、車もネットで購入できる時代となっている。しかし、車のネット購入には8割が抵抗を感じているようだ
(中略)
全体330人のうち、車をネット購入することに抵抗を感じますかという質問に対し、「とても感じる」との答えは47.0%(155人)で、「少し感じる」と答えた35.8%(118人)と合計すると82.8%(273人)のユーザーが抵抗を感じているとの結果が出た。

という結果になったらしい。
なんとなく、安心したというか、私も、中古車とはいえ車をネットで買うことには抵抗を感ずる一人。
世の中には、車どころではなくて家までネットで買う人もあるらしいから、感覚的に古いのかもしれないが、 どうも、ここまで大きな耐久消費財は、実物を目で見てから買いたい、というのが本音。
私の感覚的には、本はいうに及ばず、PCもネットで買うには抵抗はないから、きっと、それを買うということが自分にとって「大物」かどうか、といったところがネットで買うかどうかの分かれ道のように感じている。
もう一つ言えば、本でも、私の老父母あたりが、ネットで買ってやろうとしても書店で注文するほうを選ぶことが多いことを考えると、ネットに対する信頼感というか胡散臭さを感じているレベルにもよっているのだろう。
ショッピングの全てをネットが代行する途は、まだまだ険しそうである。

食レポ

デジタル

Android (14) CLIE (11) Debian (22) Evernote (7) Game (8) Kindle (24) Kobo (8) Linux (11) Mac (18) MovableType (24) PC (64) Vine Linux (53) Willcom (22) Windows (30) Xoops (6) iPad (21) iPhone (27) ubuntu (28) インターネット (23) クラウド (16) デジモノ (53) ドキュメントスキャナ (11) モバイル (43) 玄箱 (25) 自宅サーバー (27) 電子書籍 (35)

自己紹介

自分の写真
日本の人口最少県の住人。なりわいは行政書士。読書好き、ガジェット好きの昭和人です。

ブログ アーカイブ

楽天市場

QooQ