メイド喫茶とNHK

2006年2月28日火曜日

地域振興

t f B! P L
今朝、ネクタイを結びながらNHKのニュースを見ていると、地域ローカルで○○(地方の中核的都市、あえて名を伏す。)にメイド喫茶ができたとのことをレポートしていた。
まあアキバとかメイド喫茶は珍しくないのだろうが、地方都市だと、まあ珍しいわな。オタクの数も限られているし・・・
と見ていたのだが、なんかあちこち違和感が漂う。
何かなーと考えると、どうも、NHKらしい妙にまじめなレポートが原因。
例えば
「○○さんは、ここでおもむろの購入してきた玩具を開けて、中を確かめます。」
ってな風のアナウンスが入るのだが、「玩具」ってのは何だ、と見ると、美少女フィギュア、しかもDOA「霞」とかいうやつだ・・・。これの朝からアップはマズイんじゃないのー、と思ったら、さすがにフィギュアのアップはない。(NHKの良心か)
といったあたりや
「○○さんは、ここで知り合った気の合う仲間たちと趣味の話を・・・」
というところで、妙にオタクっぽい会話を生で流したり・・・。
まじめにレポートしているのだが、ちょっと引き気味なことがありありで、「朝」「オタク」「NHK」 というしっくりこない取り合わせが、妙に笑いをさそうのであった。
ちなみにはてなダイアリーで「メイド喫茶」を検索すると、全国に結構ある、ある。
おまけにお国柄を象徴するようで
岡山の店舗数が広島や神戸、京都、名古屋より多かったり
四国は、松山や徳島にはあっても、高松にはなかったり
どうも普通の喫茶店でメイドさんの格好をしているだけの店(ご主人さま、とかいわないんだろうな、きっと。)も「メイド喫茶」の範疇に入ってきているよう。オタクたちの不満が溜まりそうである。

食レポ

デジタル

Android (14) CLIE (11) Debian (22) Evernote (7) Game (8) Kindle (24) Kobo (8) Linux (11) Mac (18) MovableType (24) PC (64) Vine Linux (53) Willcom (22) Windows (30) Xoops (6) iPad (21) iPhone (27) ubuntu (28) インターネット (23) クラウド (16) デジモノ (53) ドキュメントスキャナ (11) モバイル (43) 玄箱 (25) 自宅サーバー (27) 電子書籍 (35)

自己紹介

自分の写真
日本の人口最少県の住人。なりわいは行政書士。読書好き、ガジェット好きの昭和人です。

ブログ アーカイブ

楽天市場

QooQ