辺境駐在員の備忘録
日本の人口最少県である鳥取県に住まう、リタイア生活の途上人の田舎の日常のあれこれ。「辺境」には地理的、意識的の二つの側面があり、 あくまで『”中心”ではない』と宣言中である。
2018年6月23日土曜日
鳥取県米子市 「ひの木家」で「割子蕎麦」を食す
本日は夜まで仕事があるので、スキマを狙って昼食。蕎麦屋「ひの木家」の本店は米子市の淀江のほうにあって、当方のアパートからは少々遠いのだが、近くに支店があるので、そちらで久々に「出雲風」のそばを食す。
「出雲風」ということであるので、「ざるそば」とか「かけそば」ではなく当然「割子」である。とはいうものの凝った食し方をするのではなく、一皿ごとに蕎麦だし、わさびを入れて食す。余った出汁は、次の皿に移して、最後は「そば湯」にいれて、という形で無駄なく食すのが決まり(と勝手に決めている)
こういうオーソドクスな蕎麦もよろしいですな
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿