辺境駐在員の備忘録
日本の人口最少県である鳥取県に住まう、リタイア生活の途上人の田舎の日常のあれこれ。「辺境」には地理的、意識的の二つの側面があり、 あくまで『”中心”ではない』と宣言中である。
2010年5月5日水曜日
IDEをS-ATAに変換するアダプタ
娘を岡山に送っていったつでに、駅前のビックカメラで買い物。
けして気張ったものを買ったわけではなく、M/BのIDEのコネクタに直刺しして、S-ATAに変換するというスグレモノはキワモノかわからない微妙なもの。
メーカーはどっかわからないが、怪しげなパッケージの様子から見るとたぶんTaiwan。
余っている300GのHDDを映像やDVDのファイルサーバー状態にしているVista機に増設しようかという目論見なのだが、ハテサテ
下はパッケージ状態の画像
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿