辺境駐在員の備忘録
日本の人口最少県である鳥取県に住まう、リタイア生活の途上人の田舎の日常のあれこれ。「辺境」には地理的、意識的の二つの側面があり、 あくまで『”中心”ではない』と宣言中である。
2006年10月21日土曜日
もさえび
ちょっと写真がぼけてしまったが、もさえびの塩焼
「もさえび」ってのはこちらの方言らしく、標準名はわからないが、淡水の湖で採れるエビだ。
塩をふって、いくぶんカリカリめに焼くと頭の大部分まで(さきっちょの尖ったところはダメだげど)食べられる。
運が良いと、頭のところに、味噌がしっかり詰まっていて、そこをほじって食べるとこりこりした歯ごたえと、濃厚な味が楽しめる。
ほかは、オキアジの煮つけと豚肉のピカタ。
これは、かなり定番系だけど、ちょっと登場のサイクルが早すぎないか?
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿