こむぎの煮付け

2006年5月30日火曜日

うちごはん

t f B! P L
今晩の煮魚は「こむぎ」


ググッてみると、この名前は丹後地方の方言だ、とある。標準名では「ウスメバル」と言うとのこと
ちなみに
日本海側では、北海道南部から対馬、朝鮮半島南部まで分布し、沿岸の水深100mあたりまでの岩礁域に生息する。体長約25センチメートル。やや冷水性の魚。
ということらしい。
こんな姿。

煮付けにしたのだが、ちょっとクセがある。塩焼きはもっとクセがでそうだ、という料理人の弁により、煮つけでいただく。
隣の刺身は、ハマチ。息子が欲しいというので、まず一切れ、献上。結局全部食べられてしまった。

もうひとつは、夏の定番。冷奴。今夜は、鰹節もちょっと散らした。



食レポ

デジタル

Android (14) CLIE (11) Debian (22) Evernote (7) Game (8) Kindle (24) Kobo (8) Linux (11) Mac (18) MovableType (24) PC (64) Vine Linux (53) Willcom (22) Windows (30) Xoops (6) iPad (21) iPhone (27) ubuntu (28) インターネット (23) クラウド (16) デジモノ (53) ドキュメントスキャナ (11) モバイル (43) 玄箱 (25) 自宅サーバー (27) 電子書籍 (35)

自己紹介

自分の写真
日本の人口最少県の住人。なりわいは行政書士。読書好き、ガジェット好きの昭和人です。

ブログ アーカイブ

楽天市場

QooQ