うに、かに、ほたて

2006年5月15日月曜日

うちごはん

t f B! P L
今日は、どういうわけか、豪華食材が、半端な数だけ手に入った。つまり家族一人づつに一つ、というわけでなく、家族全体で一つか二つという数。なので、分け合って食べる、原始共産制的食事になった。
これは「ムラサキウニ」。まだ生きていた。それを半分に割って、スプーンで慎重に身を取り出して食べる。醤油はつけなくても十分うまい。当然、家族で、小さなウニを取り合い。


これは「ホタテ」。写真ではアップにしているが、大きくは無い。これは、皆で取り合うわけには「いかないので、代表して、娘がいただく。


結局、まともに私が食べたのはこのあたりのもの。「ボウフウ」は、ドレッシングをかけて食べる。通なら酢味噌なのだろうが、まあ、ここは簡便にいきましょうよ。独特の風味というか、味わいがある香り野菜系。香菜とかハーブが好きな人なら、きっとお好みになると思う。
カニは「アオテガニ」。このカニは、こぶりなのだが、身はみっちりと詰まっていて、味が濃い。濃ユイ、という表現が似合うぐらいだ。こいつを娘と半分こ。
いずれも、分量の割りに、食べた後の「殻」が大量に出る食材でした。


食レポ

デジタル

Android (14) CLIE (11) Debian (22) Evernote (7) Game (8) Kindle (24) Kobo (8) Linux (11) Mac (18) MovableType (24) PC (64) Vine Linux (53) Willcom (22) Windows (30) Xoops (6) iPad (21) iPhone (27) ubuntu (28) インターネット (23) クラウド (16) デジモノ (53) ドキュメントスキャナ (11) モバイル (43) 玄箱 (25) 自宅サーバー (27) 電子書籍 (35)

自己紹介

自分の写真
日本の人口最少県の住人。なりわいは行政書士。読書好き、ガジェット好きの昭和人です。

ブログ アーカイブ

楽天市場

QooQ