LinuxでWindowsをリモートする

2006年2月25日土曜日

Linux

t f B! P L
通常なら、LinuxのサーバをWindowsでリモートコントロールするのだが、折角、Linuxでモバイル的に使えるノートが用意できたので、母艦であるWindows機(Pen4 3.2GHz)
をリモートコントロールすることに挑戦。
母艦はすでに他のWindowsノートからリモートコントロールできるようにリモートデスクトップを導入しているから、Linuxノートにリモートソフトを用意すればよいらしい。
早速、リモートソフトを検索。「rdesktop」というのを入れれば良いらしい。
しかもapt-getで簡単インストールできるようなので、早速取り掛かる。
gnome端末を立ち上げて
# apt-get install rdesktop
インストールできたら起動。
$ rdesktop -k ja <母艦のIPアドレス>
ユーザーやパスワードを聞いてくるので、すでに設定しているものを入力。
ちょっと色は悪いが、リモートソフトが立ち上がった。
256色にしか対応していないから、そのせいだろうが、使えそうな気がする。

食レポ

デジタル

Android (14) CLIE (11) Debian (22) Evernote (7) Game (8) Kindle (24) Kobo (8) Linux (11) Mac (18) MovableType (24) PC (64) Vine Linux (53) Willcom (22) Windows (30) Xoops (6) iPad (21) iPhone (27) ubuntu (28) インターネット (23) クラウド (16) デジモノ (53) ドキュメントスキャナ (11) モバイル (43) 玄箱 (25) 自宅サーバー (27) 電子書籍 (35)

自己紹介

自分の写真
日本の人口最少県の住人。なりわいは行政書士。読書好き、ガジェット好きの昭和人です。

ブログ アーカイブ

楽天市場

QooQ