SSHを設定する

2005年12月18日日曜日

Vine Linux 自宅サーバー

t f B! P L
クライアント機からサーバーを操作する際、SSHで通信内容を暗号化して、セキュリティを高める。ここでは標準でインストールされているOpenSSHを利用

geditで /etc/ssh/sshd_config を開き、編集
(項目が無い場合は追加)
(rootでのログインを禁止)
PermitRootLogin no
(鍵方式のみログインを許可(noで鍵が必須))
PasswordAuthentication no
(パスワードなしのログイン禁止)
PermitEmptyPasswords no
(rhosts-RSA認証を許可)
RhostsRSAAuthentication no
(暗号強度を1024ビットにする)
ServerKeyBits 1024
(ユーザー***のみ接続許可(不特定多数の接続の防止))
AllowUsers ***
(設定ができたら保存)
(一般ユーザー だけが root になれるように設定)
(geditで各ファイルを編集して保存)
① /etc/login.defs
SU_WHEEL_ONLY yes  を最後の行に追加
② /etc/group
wheel:x:10:root  を  wheel:x:10:root, *** に書き換え
③ /etc/pam.d/su
#auth required /lib/security/pam_wheel.so use_uid  の # を外して有効にする
(SSHサーバー再起動)
# /etc/rc.d/init.d/sshd restart
OKが出れば正常に作動している

食レポ

デジタル

Android (14) CLIE (11) Debian (22) Evernote (7) Game (8) Kindle (24) Kobo (8) Linux (11) Mac (18) MovableType (24) PC (64) Vine Linux (53) Willcom (22) Windows (30) Xoops (6) iPad (21) iPhone (27) ubuntu (28) インターネット (23) クラウド (16) デジモノ (53) ドキュメントスキャナ (11) モバイル (43) 玄箱 (25) 自宅サーバー (27) 電子書籍 (35)

自己紹介

自分の写真
日本の人口最少県の住人。なりわいは行政書士。読書好き、ガジェット好きの昭和人です。

ブログ アーカイブ

楽天市場

QooQ