DiCEの設定 その2

2005年12月22日木曜日

Vine Linux

t f B! P L
ieServerのDDNSを使うことを前提にしているので、ieServer専用のものをサイトで検索
ルータを使わないサーバさんのサイトでこんな情報を見つけて、早速つかわせてもらっている。

1. IP_Set_ie.plスクリプトをダウンロード
2. 初期設定をする(viのところはgeditで編集しても良いと思う)
# vi IP_Set_ie.pl
======================================================
#=====================#
# ieserver 登録データ #
#=====================#
$server_name = 'ieserver.net'; # ホスト名
$username = '変更';       # ユーザー名
$password = '変更';       # パスワード
$domain = '変更';       # ドメイン名
#=====================#
# 変更箇所は上記のみ  #
#=====================#
   ~以下略~
======================================================
以上の設定を保存
3. 試しに実行
IP_Set_ie.pl のあるディレクトリに移動して
# perl IP_Set_ie.pl
IP_Set => 211.***.***.*** OK!
と表示される
4. crontabを編集して定期的にIPアドレスをチェックさせる
# vi /etc/crontab
======================================================
SHELL=/bin/bash
PASH=/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin
MAILTO=root
HOME=/
# run - parts
01 * * * * root run-parts /etc/cron.hourly
02 4 * * * root run-parts /etc/cron.daily
22 4 * * 0 root run-parts /etc/cron.weekly
42 4 1 * * root run-parts /etc/cron/monthly
# Dynamic_DNS
*/10 * * * * root perl /usr/DDNS/IP_Set_ie.pl  ※IP_Set_ie.pl を指定
======================================================
最後の2行を追加し保存
これで10分間隔でIP_Set_ie.plが起動される

食レポ

デジタル

Android (14) CLIE (11) Debian (22) Evernote (7) Game (8) Kindle (24) Kobo (8) Linux (11) Mac (18) MovableType (24) PC (64) Vine Linux (53) Willcom (22) Windows (30) Xoops (6) iPad (21) iPhone (27) ubuntu (28) インターネット (23) クラウド (16) デジモノ (53) ドキュメントスキャナ (11) モバイル (43) 玄箱 (25) 自宅サーバー (27) 電子書籍 (35)

自己紹介

自分の写真
日本の人口最少県の住人。なりわいは行政書士。読書好き、ガジェット好きの昭和人です。

ブログ アーカイブ

楽天市場

QooQ