macOS CatalinaでSmart Data Linkケーブルを復活

2020年2月2日日曜日

Mac

t f B! P L

 今ではDropboxなどのクラウドのストレージサービスもあるので、今更、という感じはするのだが、職場のPCにDropboxをインストールするわけにもいかないので、以前購入して、今は放置状態にあったSanwaサプライのSmart Data Linkケーブルを復活させてみることにした。所有している製品はKS-USB-LINK3Mというもので、新製品は出ているのだが、今更買い替えもどうかなー、ということで復活を狙った次第である。

まずはSanwaサプライのダウンロードページへ。

https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KB-USB-LINK3M

うーむ「廃止方向」と表記が出ているので、これから先のアップデーターは期待できなさそうですね。ただまあ、今のところは提供されているので、ここのダウンロードページからアップデーターをダウンロードします。

ただ、このファイルを解凍してクリックしても、macOS Seirraからはインターネットからダウンロードしたアプリは単純には動きません。


なので、この「macOS Catalinaですべてのアプリケーションの実行を許可する」のページに従って、まずセキュリティの設定をいじっておきます。


すべてのアプリが動くように設定したら、このアプリデーターを起動します。


そうすると、ケーブルを接続するよう指示が出るので、それに従います。このケーブルはUSB-Cのプラグ形式ではないので、変換プラグ経由で接続したのですが特に支障はでませんでした。



接続するとアップデートが開始します。どうやら、ケーブル内に格納されているデータを書き換えているようですね。

アップデートが終わったら、相手方のPCのUSB端子にもう一方の端子を接続します。すると、


と、アプリ画面が立ち上がるのですが、実はこのSmart Data Linkのリンクをクリックしても動きません。実は

ということで、初回にたちあげた際には、Finderを別画面で立ち上げて、「アプリケーション」へこのアイコンをドラッグ&ドロップしてください。さらに、「アプリケーション」にあるSmart Data Linkのアイコンから起動。そこで、「システム環境設定」→「アクセシビリティ」とたどり、Smart Data Linkのアクセシビリティを有効にしてください。



これで無事、Smart Data Linkが使えるようになるはずです。


食レポ

デジタル

Android (14) CLIE (11) Debian (22) Evernote (7) Game (8) Kindle (24) Kobo (8) Linux (11) Mac (18) MovableType (24) PC (64) Vine Linux (53) Willcom (22) Windows (30) Xoops (6) iPad (21) iPhone (27) ubuntu (28) インターネット (23) クラウド (16) デジモノ (53) ドキュメントスキャナ (11) モバイル (43) 玄箱 (25) 自宅サーバー (27) 電子書籍 (35)

自己紹介

自分の写真
日本の人口最少県の住人。なりわいは行政書士。読書好き、ガジェット好きの昭和人です。

ブログ アーカイブ

楽天市場

QooQ