あけましておめでとうございます

2006年1月1日日曜日

日々のあれこれ

t f B! P L
2006年元旦
あけましておめでとうございます。
いつもとかわらない新年の始まりですが、今年は、晴れの日でスタートです。
昨年は、年初から春にかけて仕事上の軋轢から落ち込むことが多く、めげた日を送り、夏になって自宅サーバの構築を始めたあたりから持ち直しはじめ、9月からブログをはじめるに至り、ふっきれたように回復した一年でした。
表現の方法として「ブログ」という一手段を手に入れ、自分の存在、仕事、家庭に対して、少し冷静な自分なりの立場を確立する道筋が少し見えてきたような一年でした。
今年は、この表現の方法としての手段を、もう少し本格化させてみようと思ってます。
「ブログ」という表現手段は、世間的には昨年一大ブームを巻き起こしたのですが、インターネットや携帯電話が一部の好事家や企業家のものから、普通のものとなっていたように、今年は、ブログがごく当たり前の人が、ごく当たり前に表現する手段として定着していくように思います。
そして、私も、よちよち歩きの「ブロガー」として一緒に歩んでいきたいと思います。
ネットワークに表現の手段を持つということは、自分の存在をより認識できる、自分の精神の平穏性を担保することのできる有効な方法であることを、私は経験の中で知ったように感じています。
では、皆さん、今年もよろしくお願いします。



自宅PCとしては
そろそろ光を導入したいと思う。ひょんなことから年末に型落ちのノートPCも手に入れ、サーバも2台となったことだし、自宅サーバ環境を増強してみようと思う。
ついでにモバイル環境もちょっと考えよう。PDAをどうするかも一つだ。
仕事的には、自立をめざして、いつでも独立できるような準備を始めたいと思う。価値観や収入源を一つに頼る危険さをなんとなく感じているので、複線化を図っていきたいと思う。
そして家族とは、もっと一緒にいる時間をつくっていきたいなーと思う。
とりあえずこんなところかな


食レポ

デジタル

Android (14) CLIE (11) Debian (22) Evernote (7) Game (8) Kindle (24) Kobo (8) Linux (11) Mac (18) MovableType (24) PC (64) Vine Linux (53) Willcom (22) Windows (30) Xoops (6) iPad (21) iPhone (27) ubuntu (28) インターネット (23) クラウド (16) デジモノ (53) ドキュメントスキャナ (11) モバイル (43) 玄箱 (25) 自宅サーバー (27) 電子書籍 (35)

自己紹介

自分の写真
日本の人口最少県の住人。なりわいは行政書士。読書好き、ガジェット好きの昭和人です。

ブログ アーカイブ

楽天市場

QooQ