辺境駐在員の備忘録ー過去ログ

日本の人口最少県である鳥取県に住まう、リタイア生活の途上人の田舎の日常のあれこれ。「辺境」には地理的、意識的の二つの側面があり、 あくまで『”中心”ではない』と宣言中。このサイトは、本編「辺境駐在員の備忘録」の過去ログ+私的な記録+補遺なのであしからず

2018年12月30日日曜日

今年の餅つきは「気持ちだけ」参加

›
毎年、年の暮れにになると、近くに住む親戚一同が集まって、餅つきをするのが恒例になっている。 この時期になると、名古屋に住んでいる弟一家も帰省してきて、餅つきをして名古屋に帰るというのが、毎年の行事になっている。さらに、今年は姪っ子が来年5月に結婚するということで、その報告と結婚...
2018年12月28日金曜日

ご飯のお供 「牛肉のしぐれ煮」を食す

›
年末とあって、普段は県外で暮らしていたり、県外の大学に通っているあたりが帰省してきている。 帰省といえば、故郷への土産というのがつきものなんであるが、今回は京都・寺町三条の三嶋亭の「牛肉のしぐれ煮」である。 包をあけるとパッケージの蓋のウラにお品書きが書いてある。...

鳥取県北栄町「京都ラーメン」で冬のお気に入り「カレー野菜ラーメン」を食す。

›
午前中に鳥取市で会議があったので、米子への帰り道に、いつもの京都ラーメンで昼食をとる。 最近、めっきり冬めいてきて肌寒い日が続くので、ここは冬のラーメンのお気に入りの「カレー野菜ラーメン」をチョイス。野菜なしだとちょっと寂しいのと、後述の激辛粉をいれて、とんでもなく辛くなった時...
2018年12月26日水曜日

鳥取県米子市「まいもんや かっぱ」で「のどぐろの干物」を食す

›
職場の部下の異動があったので、米子市内の「まいもんや かっぱ」というところで送別会。少々、狭い店なのだが、魚が美味い。 刺し身とか焼き物などなどをさんざん食した後に出てきたのが、のどぐろの干物。 のどぐろといえば、島根県の県魚でもあるし、錦織圭選手が好物だということで有...
2018年12月24日月曜日

鳥取県鳥取市「拉麺屋 神楽」で「札幌ラーメン」を食す

›
昼過ぎに仕事があるのだが、家人の通院が思ったより時間がかかったので、家族三人で昼食は外で食べることにする。狂はクリスマス・イブなので、イタ飯とかピザ屋とか、フライドチキンなどの洋飯系はおそらく満員だろうな、と思ったので、ラーメン屋をチョイスしたのだが、豈図らんや、この系統もいっぱ...
2018年12月9日日曜日

今年の鳥取市内の初雪であります

›
週初めはかなり暖かかったのだが、突然に冷え込んできて、本日が初雪である。 ここ1〜2年は、日本海側のあちこちで豪雪が続いていたのだが、今年の冬は暖冬だ、ということで安心しきっていたのだが、やはり、時季になると雪は降る、ということであろう。 できうれば、ほどほどに願いたいとこ...
2018年12月4日火曜日

鳥取県の米子空港の「蛇口から蟹のだし汁」に行ってみた

›
いくつかの地方紙ではすでにレビューされているので目新しくはないが、鳥取県の米子空港に「「蛇口から蟹のだし汁」の現場にいってみた。 取り組みとしては、愛媛県のぽんジュースや香川県のうどんスープと同じようなスタイル。後ろにタンクが隠してあって、蛇口をひねると、「カニのだし汁」...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

辺境駐在員
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.