辺境駐在員の備忘録ー過去ログ

日本の人口最少県である鳥取県に住まう、リタイア生活の途上人の田舎の日常のあれこれ。「辺境」には地理的、意識的の二つの側面があり、 あくまで『”中心”ではない』と宣言中。このサイトは、本編「辺境駐在員の備忘録」の過去ログ+私的な記録+補遺なのであしからず

2016年11月29日火曜日

鳥取県鳥取市・中村食堂で「おひるごはん」を食す

›
ひさびさに鳥取県鳥取市に出張。ちょうどお昼ごはんのじきになったので、鳥取市立図書館や鳥取市立福祉文化会館近くにある「中村食堂」でお昼ごはん。 ここは夕方から居酒屋になるお店で、締めに「ホルそば」が美味しいところであるな。 お昼は「おひるごはん」というワンコインのランチメニ...
2016年11月19日土曜日

太陽軒米子角盤店で「極うま味玉肉ラーメン」を食す

›
用務の都合で本日も出勤。仕事が長引いて昼飯は少し遅めになった。 メシ系でもいいのだが、昨日の昼間から「麺」づいているので、本日はラーメンということで、全国系ではなく、地元資本系の店「太陽軒」に。ここは隣が「海王」というレストラン系の店で、海鮮系はそちらで食すことが出来る。 チョイ...
2016年11月18日金曜日

松江・一色庵で「小判割子そば」を食す

›
本日は松江で会議ということで、早めに松江市内で昼食。松江といえば「蕎麦」、ということで、一色庵へ。昼休み前についたので、どうにか待たずに着席。 出雲そばといえば「割子」となるのが通例ではあるのだが、本日はちょっと豪勢に「小判割子そば」をチョイス。まずはそば湯がくるので飲みながらま...
2016年11月15日火曜日

羽田空港の空弁「穴吹おこわいなり」を食した

›
昨日から東京出張であったのだが、午前中の用務も終わり、夕方の用務が鳥取であるので羽田空港へ。 飛行機の出発までさほど時間もないので、ここは「空弁」であるかな、といろいろ物色。サンドイッチ類は種々あるのだが、ここは東京らしいものをと思い、「穴吹おこわいなり」をチョイス。 これは羽田...
2016年11月14日月曜日

東京・麹町「俺の創作らあめん 極や」で特製醤油ラーメンを食す

›
本日は久々の東京出張で、麹町のホテルに宿泊。ホテル到着が9時となってしまったが、遅めの夕食をとることにしたのだが、一人きりとあって居酒屋も面倒くさくて、ラーメン屋を物色。 最初、チェーン店の「日高屋」を目印にやってきたのだが、その隣にこの結構挑戦的な名前の店を発見 中はカウンター...
2016年11月5日土曜日

鳥取市・大王で「大王ラーメン」を食す

›
鳥取市の市街地を外れて鳥取砂丘に向う国道沿いに店があって、ずっと以前はかなり古びていて、いかにもトラックドライバーなどの通好みのラーメン屋であったんだが、改装後が小奇麗なラーメン屋に変身している。 正面の横にエンマ大王がお迎えしてくれるのが御愛嬌 注文したのは、大王ラーメンと餃子...
2016年11月3日木曜日

大戸屋「チキン味噌カツ煮定食」を食す

›
ブログの食レポは変わった店とか、評判の店とかをとりあげるのが通例ではあるのだが、「気がつけばチェーン店ばかりでメシを食べている」よろしく日常の食事は、チェーン店で食したほうがメニューがバラエティに富むのと、味に間違いがないのが現実である。 当方の住まう辺境も以前は、一応の人口集積...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

辺境駐在員
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.