辺境駐在員の備忘録ー過去ログ

日本の人口最少県である鳥取県に住まう、リタイア生活の途上人の田舎の日常のあれこれ。「辺境」には地理的、意識的の二つの側面があり、 あくまで『”中心”ではない』と宣言中。このサイトは、本編「辺境駐在員の備忘録」の過去ログ+私的な記録+補遺なのであしからず

2013年1月20日日曜日

坂木 司「切れない糸」(創元推理文庫)

›
「和菓子のアン」とつながる連作ミステリー、と帯にはあったが、厳密な意味での 連作というわけではなくて、、「和菓子のアン」主人公のアンちゃんの住む街で起きるミステリー、といったところ(アンちゃんのお母さんがこのクリーニング店でパートをしている、というおまけはあるけどね)。 主人...

坂木 司 「和菓子のアン」(光文社文庫)

›
引きこもり探偵シリーズで妙手をみせた坂木 司のデパ地下ミステリー。舞台は都心に近いデパートの地下街。そこの和菓子屋の出店(ちょっと表現が古いか・・)で繰り広げられる、ちょうど管理人の最近のミステリーの嗜好にあっている、ちょっとほんわかんとしたミステリー。 収録は 「和菓子の...
2013年1月19日土曜日

タブレットはPCより優位に立てるか

›
Asusがスマホをタブレットのように使える「Padfome2」とやらゆうものを発売するらしい。( ASUS、スマートフォンをタブレットとしても使える「Padfone 2」を披露)   それによると   Padfone 2はの米クアルコム製「Snapdragon S4...
2013年1月17日木曜日

Windows8でChromeの挙動がおかしい件

›
昨日、Windows8にノートPCをアップグレードしたのだが、どうもChromeの挙動がおかしい。かなり落ちるようになったし、なにより新しい認証ファイルをインポートしようとすると、青い画面になって動かなくなること多数の状態。 IEでやるとなんともないので、これはMSがGoogl...
2013年1月14日月曜日

Windows8のストアでアプリがインストールできない現象が解決

›
しばらくの間、Windows8をインストールしたASUS1225Bで、ストアからアプリのインストールや更新ができない状態になっていたのだが、   Microsoft Communiyの このページ で紹介されている、かなり原始的な方法で解決した。   その方法とは...
2013年1月13日日曜日

Googleの再生可能エネルギー戦略は何だろう

›
Googleがアメリカ・テキサス州の風力発電プロジェクトに出資をすることにしたらしく、再生可能エネルギーに対する投資はますます増加していっている様子   IT Pro (2013.1.10)    米Googleは現地時間2013年1月9日、テキサス州の再生可能エ...

105円のHDDケース

›
デスクトップを小型化したので裸のHDDが幾つか出現したので、安価なHDDケースを物色した。あちこちネットで調べてみるとどうやら百均のハガキケースがサイズが合うらしい。 ということで購入したのがこれ。100枚収納できるケース HDDを入れてみると、こんな風。 ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

辺境駐在員
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.